What's new!!
  • 03月25日 更新!: 2019年3月 ご無沙汰しております。 最近の更新は↓からご覧になれます。 Hala...
  • 01月02日 更新!: 2017あけましておめでとうございます! 2017年 新年あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願い申し上げ...
  • 05月15日 更新!: スパリゾートハワイアンの巻 毎年恒例の参加 福島県のスパリゾートハワイアン「絆ホイケステージ」。 東北復...
  • 05月15日 更新!: 写真あれこれ ホノルルへgo ...
  • 05月15日 更新!: あっという間に5月でした 新年早々、「今年はまじめにHP更新する」とか言いながら~~、まさかの5月。 世...
  • 01月03日 更新!: Maunaleo 皆様ご存じ、ケアリー・レイシェルの名曲「マウナレオ」。 マウナレオと...

04 Mar類まれなる・・・・

はい、「たぐいまれなる」と読みます。

「滅多に見られない」という意味ですね。

今日、アテクシはその類まれなるお方とお目にかかってまいりました。

ベリーダンス界でその名を知らぬものは、モグリでしょう、といわれるほどのお方「木村カスミ」先生とおっしゃる方に。

カスミ先生のプロフィールはこちらからどうぞ。

そう、アテクシの天童スタジオをベリーダンスの「エリカ先生」がシェアして借りてくださってるんですが、今日は臨時に私のレッスン時間をずらして、このエリカ先生にお貸ししたんです。

木村カスミ先生もいらしてのショウのためのレッスンというのかな?リハみたいなことをなさるというので、「ええええ!!カスミ先生もいらっしゃるの????」と聞いたら「はい、来ます」とにこやかにエリカ先生。

そう、このエリカ先生の師匠にあたる方がカスミ先生なのです。

実は、エリカ先生と出会う大分前に、アテクシはTVでこの「木村カスミ先生」のことを見たんですね。

カスミ先生を一言で表すと「エジプトで活躍する唯一の日本人プロフェッショナル ベリーダンサー」となります。

異国の地、それもイスラム世界のエジプトで東洋人でただひとりエジプト政府から「芸術許可証」を得たダンサー。

ハワイで言えば「Kumu hula」の資格をいただいちゃったってくらいすごいと言えばわかるでしょうか?

で、まさかその方と将来お目にかかれるとは思わず、ただそのTVでとても深い感銘を受けたのです。

「素晴らしい女性がいるなぁ。異国の地でなんてパワフルに活動なされてるんだろう!」って。

そして木村先生に惹かれたのがその「目力」。眼力って言うんですかね?画面を通じて、すごいなんかビビビッときちゃったんですわ(笑)

で、時は経ち、縁が巡りめぐってエリカ先生とお会いして、その師匠が「カスミ先生」だと聞いた時、「あ、あの人を師匠に持つんなら、このエリカ先生もちゃんとした人だ」ってすぐ分かったんです。そりゃ、いくら師匠が立派だからって、弟子がみんなそうだとは限らないのでしょうが、エリカ先生の目を見て、すんなり「あ、この人は大丈夫、この人とは縁が出来るな」って思っちゃった私が居て(笑)。

で、今日、臨時にお貸しした私のスタジオにいらしてるカスミ先生にお目に掛かりにいったところ。

ビビビどころか、稲妻?いや、原発?(笑)なんと表現したらいいかわからないけど。

キタ━━(━(━(-( ( (゚∀゚) ) )-)━)━) ━━ !!!!!って感じ?(笑)

なんかすご~~~~~~~~~~~~~~く、「深い」モノを感じました。

何が「深い」んだか自分でも全然わからぬうちに、ものの10分くらいで、オイトマしちゃったアテクシだったんですがね。

で、しばらくして急に「答え」が降ってきた、それも運転中に!(笑)

「∑(〃゚ o ゚〃) ハッ!!、カスミ先生は菩薩だよ」って、急に声に出して言ってるワタス。

イスラム世界で活躍なされてるカスミ先生に「菩薩」がどう当てはまるかわからないんですが、突如そういう答えが頭に降ってきちゃったんですわ。

すみません、勝手にそんなこと言って、ここに書いて(笑)

でも、なんともいえない「暖かさ」「懐の深さ」「地に足をつけてる感」が湯加減塩梅いいお湯よろしく、私の心をヒタヒタと浸して、やまなかったのですわ。ものすごい半端ない「母性」というものを感じたんです。何か大きな暖かい光に包まれる多幸感っての?

もちろん、お会いしてのその「目力」は素晴らしいものがありましたが、踊ってる出してる目力ではなく、そこに佇んで微笑んでるだけで、カスミ先生の「目」からいろんな物語が溢れ出てきそうで。

あたしゃ、こんな女性に初めてお目にかかっただす!

あ~~~~~~、お会い出来てよかった!嬉しかった!すごかった!(笑)

おまけにカスミ先生が「珊瑚」のネックレスまでアテクシにプレゼントしてくれちゃって。

なんでワタスの守護石が「珊瑚」だってわかったんだろ?∑(゚m゚=)!!

やっぱすげ~~~~~~~~~~!カスミ先生!!(笑)

今月末、仙台でカスミ先生のショウが開催されるので、プラチナチケットをエリカ先生からプレゼントしていただいたので、鼻息も荒く( ̄ε=‥=з ̄) フンガー!!期待で鼻血が出そうになるのをこらえながら、行ってきます!(笑)

カスミ先生ラ~~~~~~~~~~~~~~ブ!!

ヘ(≧▽≦ヘ) きゃーーん♪(笑)←単純でんがな・・・・(* ̄m ̄)プッ

しつこいようですが、この至らぬ文章の500倍くらいホントに感銘を受けた本日でございます。

そんなカスミ先生を師匠にもつ、エリカ先生のベリーダンスクラス、只今絶賛生徒募集中ですよ!!!

こんな素晴らしい先生から、本物を習えるなんて、滅多にないチャンス!

お問い合わせ、詳細は、エリカ先生のホームページから是非、ご覧くださいませ!!ここから

もしくは、私にご連絡くださっても大丈夫です。

どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

カスミ先生のYOUTUBEが、見つかったので、貼っておきます。

エリカ先生、もしダメなら言ってね。(笑)すぐ消すよ~~。

04 Mar新庄教室 無料体験会のお知らせ

3月5日(火) 夜7時~8時「わくわく新庄」で無料体験会を開催致します。

「わくわく新庄」〒996-0033 新庄市下金沢町15-11. 電話番号. 0233-23-0197

お近くの方、フラにご興味のある方、是非、お気軽にお越しください!

特にお申し込みは必要ありません。

動きやすいスタイルでお越しくださいませ!

簡単な曲を1曲マスターしていただきます。

是非、チャレンジなさってみてはいかがでしょうか?

アラヨ♪ └( ̄- ̄└)) ((┘ ̄- ̄)┘コラヨ♪←フラか、これは?(笑)

ご質問等ございましたら、お問い合わせください。

松田マサミ  090-3361-1266

この種類のプルメリアはひたすら香りが強くて長持ちでした。 ハワイの香りを感じに来てくださいね~~。お待ちしております!

「ハワイアンブリーズ」って芳香剤、持ってかなきゃ・・・d( ̄  ̄) ヾ(^o^;オイオイ・・・

03 Mar到着~~~ん。

最近、ハワイに行っても、CDを買う場所がどんどんなくなってます。

世の中「ダウンロード」全盛だもん、そりゃそうだ( ̄- ̄メ)チッ。

でもさぁ、「ダウンロード」だと、いわゆる「歌詞カード」っての?あれがないんだよ。

うまくすれば、mele(歌・歌詞)一般は手に入るんだが、どう探してもないときの神頼みがCDケースに挟まってるアレでありまして(*-ω-)(-ω-*)ネー。

そして、ここ最近探しまくって、ようやく見つけたこのCD。

kawai cockett

アテクシが昔から大好きな「Kawai Cockett」(カヴァイ・コケット)さんのCD。

これ、日本?でもハワイでもすでに「廃盤」扱いでして。

どこを探しても「NO LONGER AVAILABLE」(入手不可)の文字ばかり。

で、アマゾン.COMの方で探してみたら、なんと中古品で売りに出されてまして。

はい、お取り寄せいたしました。2週間ほどで手元にきたそれ。

な、なんと! けっ、ケースがない!(笑)(/≧◇≦\)アチャー!!

でもかろうじて、歌詞カードは付いてまして(笑)えがっだぁ~~~(´c_` )ホー。

カリフォルニアのどっかの本屋さんあたりから来たらしいそれ。

いつも手元にほんとに届くか不安なの、アテクシは・・・・・。

今まで、一番高いけど買っちゃった、中古のCDは「ロイヤル・ガーナー」さんの廃盤扱いのCD$100ってやつでしたが。

今回も、冒険は成功いたしました、隊長!∠( ̄◇ ̄) !!  って心境でがんす(笑)

この「Kawai Cockett」さん。

アテクシがウクレレを習おうというきっかけは、この「Kawai Cockett」さんのように、ウクレレを弾きたかったからだったのでございます。

タカさんのウクレレレッスンで習った「ネコフンジャッタ!ネコフンジャッタ!」のダブルストロークをいとも簡単にかき鳴らし(これ、関係者しかわからんネタですんません・爆)渋い声で歌う名曲の数々。

まこともって、たまらんのでございました(笑)

そのコケットさんも晩年は糖尿病で、命の指を切断するという悲しいことがあったんだよ、とお話を教えてくださったのは、アンクル・エド。

アンクルのハーラウで、いつもこのコケットさんに演奏をお願いしてたそうでございます。

ハワイのアンクルのハーラウには、このコケットさんの生サイン入りのポスターが入口に飾ってあります。

生前の生の演奏を、是非一度見て聞いてみたかったでございます。

さて、次回、ハワイでCDはどこで買えばいいんだか。

あ、いつものスーパーマーケット「ウォルマート」だっけ?あそこにも売ってるな、細々と。

アラモアナにもちょっとだけあるけど。

ウォルマートの前にあったタワーレコードはとっくに潰れちゃったし。

頼みの綱の「ボーダース」がなくなっちゃたのは痛かった。

ってか、毎回レジで出してたあのボーダースのポイントカード?あれは無駄だったんですね、神様・・・(ノ_-。)

そんな今日は、「ひな祭り」、そう、桃の節句でございます。

ってか昨日から大雪なんだけど、山形ぷりふぇくちゃーは!!どうしてくれるよ?(/ー ̄;)シクシク

いつになったら春は来る?

今月はイベント盛りだくさんな我がハラウ。

皆様、お風邪めしませぬよう、ご自愛くださいませね!

02 Marたまらん!

えっ?貯まらん?( ̄■ ̄;)!?金が?

という話ではなくてですね。

「たまならいほど感銘を受けた」というのを完結にお下品に唸ったのでございます。(o ̄ー ̄o) ムフフ

先日こんな本を手に入れました。

内容が濃いよう~~。

「Na Wahine ’Auli’i」(ナー ワヒネ アウリィ)

なんとアテクシが大好きな「ブライス」ちゃんが、数々のフラ?ハワイ?のコスプレをした写真集なのでございます。(笑)

今から5年ほど前に出版されたようで、ご存知の方も多いかもしれませんが。

最近知ったのよ、あたしゃ(-。-;)。

ジュンコ・ウォングさんというハワイ在住の方が、この「娘」と呼んで愛しんでいるブライスをコスプレさせ、ハワイの至ることこで撮影したという内容。

ホントに、かわいいサシンがいっぱい!

ハワイの景色が斬新に切り取られて、そこにブライスちゃんが自然に溶け込んでるんです。

最初、ただのお遊びチックなふざけた本なのかな?と思ったのが大間違い。

内容もサシンも、丁寧で、素晴らしい知識のもとに作成されているご本でありました。

このジュンコ・ウォングさん、幼少の砌にはあの「アンティ・マイキ・アイウ」にフラの手ほどきをうけ、その後、若くして亡くなった、ハワイ島のクム「ジェイジェイアキオナ氏」に学んだという、すごいお方だったのでございました。

どうりで。

数々のハワイの「Mo’olelo/伝説・民話のこと」が丁寧かつ、わかりやすく載ってるの。

で、一番感銘を受けたのが、ブライスちゃんのどの子も、ひっじょ~~~~~に、愛情たっぷりかけてもらった素晴らしいお顔をしてるのです。

こんなおサシン、なかなか撮れないよ、ほんと。

で、思い出して、自分のブライスちゃん引っ張り出してきたらさ・・・・髪の毛ボサボサで、愛の欠片もない姿だったのでございました( ̄▽ ̄;)!!ガーン。

ごめんよぉ~~~~、ミルキー!←うちの子の名前。。。

アタシも本に載りたいわ・・・・ 「なんでアタクシが、こんな役目をせねばならぬのかしら?」と不満顔のミルキー。

どっちがかわいい? 「どっちが可愛い?」と迫ってきました。。。

ごめん、ミルちゃん・・・今度あまり切れでパウ作ってあげるから、許してたも・・・。

お題の「「Na Wahine ’Auli’i」ってのは、言ってみれば「たくさんの優雅な娘達」ってな感じですかね?

本の解説では、ジュンコ・ウォングさんは「「Na Wahine ’Auli’i o ka ‘aina」として「この地に住み続け、語り続ける娘達」とご説明なさっておりました。

これ、うちのケイキちゃん達に貸出してあげようかなぁ・・・・でも、センベとか囓った手で触られるの、嫌だなぁ(爆)

天童スタジオにはアテクシがチマチマとコレクションしたハワイ関連の本とか漫画とか、いろんな本が沢山置いてあるので、生徒さん達は興味があったりするとレンタルして読んでます。

かの、フラレアも創刊号から欠番なく揃っておりますわ。ってもいい加減場所取るから大変なんだけどさ(笑)

ハワイから持ち帰るもので、何が一番重たいか、ってと、この本なんだよね(笑)

でも、今は国内でもハワイ関連の物資も簡単にお取り寄せできるので、便利になったものでございます。

ハワイのイオラニ宮殿で売ってた本が、前回(重たすぎて)買えなかったので、次回のハワイでは是非欲しいなと思ってるアテクシでございました。

21 Febレッスン時間変更のお知らせ

山形教室(住所:山形市七日町2丁目3-29 「高橋製氷」3階)

ワヒネ夜のレッスン時間が変更になりました。

開始  (旧) 19:10~

(新) 19:20~20:50 の90分になります。

新規生徒さん、大募集中です。

見学・体験随時受付中です。

お問い合わせ

マツダ  090-3361-1266

20 Febキュルキュル・・・

やばいです。

とっても寒いんです。

冷えてます、毎日。

昨日、今日は陸橋でタイヤが道路の凍結で滑っちゃって登って行かないの・・・・。

ってか、なんとか走ったんだけどさ。

あたしの車、四輪駆動じゃねぇし。

ディーラーの売り文句は「駆け抜ける喜び」だなんてほざいてっけど・・・・。

駆ける前に滑っちゃって、話しになんないっての!(∴`┏ω┓´)/コラァー!!ドシテクレルンダァー!

キュルキュル横滑りしだしちゃったタイヤをなんとかアクセルワークを駆使して登りきったが。

登ったら降りなきゃなんないじゃ~~~ん(笑)

ま、下りは、蟻も避けて通れるようなゆっくり加減。ってか止まってんじゃないの?ってくらいゆっくりかつ慎重に。

いいの。滑ったら終わりだし。

と、一人でブツブツ言いながら、毎日運転してます。

ってかさぁ、信号で止まって発進って時に、隣のレーンの四駆の軽自動車に抜かれるのが、ちょ~~~~~~~~~~悔しいんですが(爆)

昨日は、地吹雪で道が全くわからなかった。

でも「これ、道なはず」と自分を信じて走りました(笑)。

あたしがどんなに危険な思いをしてレッスン通ってるか・・・・。

生徒さんは「そんなの関係ね~~」ってのが実際の話です(笑)

生徒のみなさん、ちゃんとお祈りして。あたしのために。

「先生が、どうかお巡りさんにつかまりませんように!」って(笑)ゞ( ̄∇ ̄;) ッテソッチカヨーー!

さっきも窓が凍って開かなかったし。

ちなみに県内には「低温注意報」ってのが出されてます。

アテクシの座右の銘。

「冬来たりなば春遠からじ」を思いながら、もうちょいこの寒さと付き合いましょう。

そんなマサミフラスタジオ、ご新規生徒さん大募集中で~~す。

体験。見学随時受付中!

「行きたいけど、なかなか時間がぁ・・・・」とおっさるあなた、

「今でしょ!」

とCMも言ってま~~~す(笑)。

どうぞ、ご興味のある方、ご来店?お待ち申し上げております!ヨロシクデース( ゚ー゚)/゚*゙:¨*;.・’;゙:..・☆。

20 Feb大改造

我がハーラウ。

只今、劇的?激的?改革?改造中です。

何が?

はい、ベーシックステップ。

えええ!ベーシックステップぅを~~~~???( ̄○ ̄;)ウォー!( ̄∇ ̄; )ガビーン!( ̄□ ̄;)ゴゲーーン゙!

そう、踊りの基礎も基礎。

身体で言えば、脳か心臓か?

ってなくらい、そこにメス入れてザクザクしとります。

なもんで、生徒さん一同、苦しむ、悩む、怒る?←ソンナヤツァイルノカ?Σ( ̄ε ̄;|||・・・オドシテル?悶える!

でも、今変えないと、ダメなんです。

と、ワタスが決心したので、実行中。

どうかみんな頑張って。

絶対よくなるから。

あたしを信じて~~~←一番危ない部分だ!(爆)

責任はあたしが取るから!(-_-;)ホントカ・・・オイ(笑)

でも、なんでこの後に及んで、そんな改革を?

そう、理由はいろいろあるけれど。

一言でいうと、過去のやり方(自分が昔教わった)指導方法をベースにしてたら、求めてるものに繋がらないって、ようやく踏ん切りつけたからなんですわ。

ってか、気づくのおせ~~よ!と自分で自分にツッコミ入れたいくらいなんですが(笑)

なので、清水の舞台を助走つけて飛び降りる覚悟での改革中!( ̄ε=‥=з ̄) フンガー!

どうかみんな頑張ってくれ~~~~~!(笑)

でも、どうステップを変えても何しても。

一番大事なのは「気持ち」で踊ることなんだけどね。

ま、いろいろ言っても、やってみなきゃ始まらないわけで。

流行りのCMじゃないけれど

「今でしょ!」ってやつです(笑)。

生徒のみなさん、頑張っぺ~~~~(笑)

そんなマサミフラスタジオ、生徒さん大募集中でございます。

見学、体験、いつでもどうぞ!!

16 Feb効いてる・・・

世間様では、ものすごい勢いでインフルが流行っております。

かくいうアテクシも毎年、風邪でダウンは当たり前で、高熱が出たなら「身体の毒素をデトックス~~」と開き直っていたもんですが(笑)

でも、暮れから今年にかけて、思ったほどの風邪はひいてないことに最近気がついたんですわ。。。ウーン (Θ_Θ;)キヅクノオソイヨォ・・・

なんで?と思ったら、これを飲んでるからでは?と。

巷で話題のこれ↓

効いてる? 噂の「明治R1」でございます。この瓶は「宅配専用」です。

これを毎日グビグビやっとりまして。

買いに行くのが面倒なので、宅配なんですが、今では新規受付しないほど、品薄なんだとか。

夫と二人で飲みまくってるので、夫も風邪は未だにひいてなく。

ホントに効いてるんだな、きっと。

別に、あたしゃぁ、明治乳業の回し者で、袖の下もらって宣伝してる訳でもござんせんが(笑)

効くよ、これ!

浮世では、どこぞの国が変なもんブッパなしたり、自国の船にふざけた真似してくれてるようですが。

ロシアに落ちた隕石がそっちに落ちてくれたらよかったものを(笑)

ものすごい汚染大気まで無料で送ってくれちゃって(笑)

でも、これ飲んでたら、少しは免疫上がって、汚染大気にも対抗できるかな?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・( ̄-  ̄ ) ンー・・・・・無理かも!(爆)

でも、風邪には効いてるよという、無駄なお話でございました。(笑)

15 Feb無料体験レッスンのお知らせ

下記日程でフラの「無料体験レッスン」を開催いたします。どうぞご興味のある方、お越しください。

「フラしてみたいけど、子供がいるから時間が取れないわぁ」・・・・どうぞ、お子様も一緒にお連れください!野放し?でかまいませんので、広い場所を走り回って、エネルギー発散させてあげてください(笑)

「別に入門する気はないんだけど、ちょっと身体動かしてみたいの」・・・どうぞ、【全身有酸素運動】ってやつを身をもってご体験ください!

「他のハラウでフラやってるの。でもよそのも見て見たい(内緒で)」・・・・どうぞ、経験・未経験問いません、どこぞでやられてるのとかやってたとかを一切問いません、気にしません。気分転換?にでもお越しください(笑)

「今はすぐできないけど、将来してみたいの」・・・・はい、フラってこんなもんだ、あんなもんだというのは言葉では伝えきれないので、まずはご自分で感じて見てください。揺れてみてください。

ってなことで、皆様のご参加お待ち申し上げております。

① 3月1日(金) 東根市での開催です。

「子供とママ&お孫とグランマ」のための【マミーズクラス】体験会

場所   東根市タントクルセンター 2階 ミーティングルーム6番

時間   19時~20時(60分)

持ち物  タオル・水分

その他  ママと子供さん、おばあちゃんとお孫さんで楽しくフラに触れてみてください。

参加対象年齢は、タッチしてアンヨできれば、参加可能です。「上の子はいいんだけど、まだ乳飲み子のbabyがいるんだけど・・・」大丈夫です、一緒にお連れください。

「ホアピリフラサークル」と表示してあります。

② 3月5日(火) 新庄市での開催です。

「ホアピリフラサークル無料体験会」(子供さんも参加できます)

場所   新庄市「わくわく新庄」2階 会議室

時間   19時~20時(60分)

持ち物  タオル・水分

その他  「ホアピリフラサークル」と表示してあります。

③ 3月6日(水) 村山市での開催です。

「ホアピリフラサークル無料体験会」(子供さんも参加できます)

場所   村山市甑葉プラザ 1階 大ホール

時間   19時~20時(60分)

持ち物  タオル・水分

その他  「ホアピリフラサークル」と表示してあります。

④ 3月27日(水) 東根市での開催です。

「ホアピリフラサークル 大人のためのフラダンス無料体験会」

場所   東根市市役所横「職業訓練センター」 1階 実習室

時間   19時~20時(60分)

持ち物  タオル・水分

その他  「ホアピリフラサークル」と表示してあります。

「一人で行くのって、なんか怖い。心細いわぁ」・・・大丈夫、取って食ったりしません(爆)「一人」で体験に来られる方がほとんどです。

「時間がないから行けないわぁ」・・・大丈夫です。「時間」は作ればいいんです。ないなら作るんです(笑)

フラをしていいことって何?とよく言われますが、はい、フラしてるとボケませんよ(笑)と言うと、皆さん爆笑してくださいます。

たった60分でも、浮世のことを忘れて、ひとつのことに集中するってなかなか出来ないんですね。でも、夢中で体を動かしてみればそれは可能です。

どうぞ、楽しい仲間とお待ち申し上げております。

上記内容お問い合わせは

マツダ 090-3361-1266 まで。

よろしく…φ(゚∀゚*) カピオラニパークとダイアモンドヘッド アロハな気分になりに来てくださいね~~~!ちなみに、このサシンの噴火口みたいなのは、「ダイアモンドヘッド」でございます。

03 Feb無事終了

2013 山形サークルフェスティバル 無事参加してまいりました。

天気は晴れてて、昨年のような雪はなし。

もうそれだけでいい感じで(笑)

出番はあっという間に終わっちゃったんだけどさ。

皆さん、いい顔して踊ってくれました。

“ヽ(ёдё )ドモドモ( ёдё)ノ” 大変お疲れ様でした~~。

ってかさ、あたしゃmyカメラ忘れてって。

スマホで写したさ。だからイマイチなおサシンですが。

ロイヤルチームは昨年と同じ衣装だけど、いいじゃん!中身で勝負だし・・・(笑)

ロイヤルチーム ちょっとってか・・・・かなりピンボケで・・・・m( ̄ー ̄)m ゴメン・・・でもそのほうが綺麗に見えてよ、ヒロミ←ってなんでここで「お蝶夫人」が!

ウリウリチームでがんす。 こちらはウリウリチーム。ってウリウリ持って撮ればえがっだのぉ、みんな!

そんなこんなで控え室では相変わらず賑やかなうちらの面々なんですが、今日の話題は「脇の下の汗止め」の話でして(笑)。

衣装着用して出番待ちしてるだけで、汗が滲みて色が変わっちゃうという「おばん度」が高い生徒ばっかなもんですゆえ(爆)この汗止めの話になったという訳。

なもんで今日はワタスご愛用の「汗止め&デオドラント」の製品を生徒の皆さんに教えて差し上げたのでした。

アテクシはハワイに行くたびに、ドラッグストアでこの汗どめを買いだめしてくるものでして、「シークレット」という製品でございます。

シークレットの汗止め

こんな感じで売っております。いろんな香りがあって、ワタス御用達はこの固形タイプ。ジェルタイプなどいろいろございます。シークレットのHPはこちらから。

固形タイプで、ダイヤルを回すと使った分だけまた下から出てくるというすぐれもの。

これを塗り塗りするだけで、なんと汗が止まって臭いも防ぐってすぐれものでございます。

スプレータイプのは痒くなったりかぶれたりで、散々だったけど、これを使ったら、そういう状態にならなくて、以後ずっと愛用しとるんです。それにスプレーだと飛行機に乗せられないし。

そこらのドラッグストアーでも似たような製品は売っておりますが(笑)。

で、サークルフェスタからなんで、こんな話に!Σ川 ̄▽ ̄;川アィーン(笑)

ま、おばん度数が上がるにしたがって、いろんな小道具が必要になるというお話でございました(笑)

そんな訳で(どんな訳だよ、オイ)生徒の皆様、お疲れ様でございました( ̄ー ̄)ノ▽”フリフリ。