What's new!!
  • 03月25日 更新!: 2019年3月 ご無沙汰しております。 最近の更新は↓からご覧になれます。 Hala...
  • 01月02日 更新!: 2017あけましておめでとうございます! 2017年 新年あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願い申し上げ...
  • 05月15日 更新!: スパリゾートハワイアンの巻 毎年恒例の参加 福島県のスパリゾートハワイアン「絆ホイケステージ」。 東北復...
  • 05月15日 更新!: 写真あれこれ ホノルルへgo ...
  • 05月15日 更新!: あっという間に5月でした 新年早々、「今年はまじめにHP更新する」とか言いながら~~、まさかの5月。 世...
  • 01月03日 更新!: Maunaleo 皆様ご存じ、ケアリー・レイシェルの名曲「マウナレオ」。 マウナレオと...

02 Feb山形サークルフェスティバル 2013

明日、2月3日(日)。

山形サークルフェスティバルに参加させていただきます。

山形市内でサークル活動をしてるいろんな団体が、日頃の練習の成果をご披露するというものでして。

フラもたくさん、いろんなチームが出場してます。

山形カルチャー教室の皆さんを中心に、「ホアピリフラサークル」で出演予定です。

出番のお時間はだいたい午前の11時くらいでしょうか?

お近くの方は、是非応援よろしくお願いいたします。

って昨年は、「大雪」で散々な思いをして、参加者みんなでヘトヘトになった思い出が(笑)

今年は雪は少ないので、ちょっと安心。

今日はそのリハーサルに参加してきました。

ちょっと皆さん緊張気味でしたが。

明日はセロテープ顔に貼ってでも、笑顔でどうか!よろしくお願いします!←お笑い芸人じゃないっての(~-~;)ヾ(-_-;) オイオイ…

ってかさ!リハの1曲目、ワシ、「スリッパ」履いたまま踊ってましてん!!!それも舞台袖で冷えないようにいつも履いて愛用してる「熊ちゃん」のスリッパのまま!!!(・(ェ)・)クマッタナァってか・・・・・・・ギャハハ(*≧д)ノシ彡☆

笑い事じゃありませんからピシッ! (*ー”ー)ノ☆)゚ロ゚)ノ グハッ!!

おまけに2曲目早替えで、1曲目の衣装の下に、パウ重ねて次の衣装を着てるもんだから、縦からみても横から見てもママスタイルムームーの下は「ハワイサイズ」な感じの体型になっちゃっておりまして(爆)

毎年お世話になるタイムキーパーをしてくださる、舞踊の先生方にそのことを言ったら「大丈夫!それなりにかわいいから!」って言われました・・・・(笑)

それなりに・・・・_| ̄|○ ⇒ _|\○_ ⇒ _/\○_ ⇒ ____○_

頑張ります、それなりに。←なんかこのセリフのCMが昔あったような気が・・・(笑)

ということで、どうぞ応援のほど、よろしくお願いいたします!

01 Feb布草履

先日、生徒さんからこんなものをいただきました。

ハンドメイドです。

さっそくおウチで履いてます。

なんたって、真冬でも家では年がら年中「裸足」が大好きなアテクシ。

ちょうどいい塩梅です。ありがとうございます。

履き心地がやさすぃ~~ね。

今年は(今シーズンは)なんだかいつもより雪が少ない感じがするけど。

まだこれから降るな。

日中の陽射しは春みたいだけどさヽ( ´ー`)ノフッ。

30 Jan新年会in天童⑤

ようやく終盤。

テーブルのお料理も綺麗に平らげ、一同テンションMAXって感じです。

何を踊ってる時だっけ? これは、なにを踊ってるときかな?

今回参加の3人娘。 今回マミーズの子供達は3人しかこれなかったけど、楽しかったね。頑張って踊ってくれてありがとね。あたしゃ右のAンナちゃんが、初めてまともにカホロできて踊ったの見て、感動いたしました(笑)右に2歩、左に2歩。いつもだと3歩とか4歩とかいっちゃうんだもん(笑´∀`)ヶラヶラ  3人よく頑張りました。

すごいよぉ、後ろに映ってる! 後ろにアップで映るってのも慣れてないので、こうやって見ると怖いわぁ(笑)

次回は「衣装着ます!」と誓って帰った「東根教室」の皆様。 今回、踊りは参加できなかったけど、次回は皆さんで頑張ってフラから隠し芸から極めます!と言ってくれた東根教室の皆さん。

ご参加いただいた皆様と! そしてみんなで「アロハ~~~~~」と大合唱(笑)みんないい顔しとります。

(∀`*)ゞイヤァおひねりこんなにもらっちゃったよ・・・・ 最後にソロを踊ったあと、ご祝儀!!!???と思いきや、なんと諭吉の扇子をいただきました(爆)次回は本物にしてや~~~~! ゚▽゚*)ノ彡☆キャハハ!!(*_ _)ノ彡☆バンバン!!

ず~~~っとお世話になりっぱなしの両先生! 最後、勝子先生真理先生とパチリ。皆さん遠いところありがとうございました。

来賓の皆様始め、生徒の皆さん、そしてご家族お友達の方々、本当にいろいろとありがとうございました。おかげで怪我もなく楽しく会を終えることができました。

また次の機会に、「笑顔」で、「健康」で「踊れ」「笑い」「食べて」「しゃべれる」ことを目標に、日々、頑張ります。

MAHALO NUI LOA!BIG BIG MAHALO~~~~!

。” ゚☆,。・:*:・゚★o(´▽`*)/♪Thanks♪\(*´▽`)o゚★,。・:*:・☆゚”アリガトゴザイマシタ~~~~!

30 Jan新年会in天童④

さて、「隠し芸大会」の余韻も冷めやらぬまま、メレフラタイムに突入です。

後半司会進行、キクちゃんです! 後半司会進行は、山形のキクちゃん。彼氏大募集中1号です!(笑)

たまちゃん&けいこちゃん! これはウリウリもって「ハノハノォマウイ」かな?

ウリウリもって暴れる暴れる!(笑) お~~、楽しそうでいいねぇ!ってかウリウリの羽がお料理に入るってんで、周りの人々はガッツ食っとりました(笑)

ケアリィの「ハノハノォマウイ」ですね。 後ろのスクリーンも盛り上げてくれます。

ハノハノォ~~! 右っかわ、彼氏大募集中2号です!(笑)

クウレイアヴァプヒを踊ってくれました。 こちらは、クウレィアヴァプヒ。アテクシが初めて振り付けした思い出の曲でございます。

ノホパイパイを踊る二人。 新庄のお二人、ノホパイパイ楽しそうねぇ(笑)

力男さん!ノホパイパイ! 高橋さんも飛び入り、ノホパイパイ!

ウアリケノアリケを踊りました。 3人で「ウアリケノアリケ」を。

山形教室タマチャン! あら、エスパーいい笑顔!

あら、いい笑顔!

これまたいい笑顔。

そんなこんなで、後半戦から終了まで踊り狂ったのでございました(笑)

次はラストのおサシンに続きます(笑)

30 Jan新年会in天童③

隠し芸大会もどんどんヒートアップして行きます。老いも若きもゲラゲラヒーヒー(笑)

さて、なにを見てるかと申しますと・・・ さて、カワイコちゃん達がかぶりつきで何を見てるかと申しますと・・・・

こっちの熟女は何をしてるのかと申しますと・・・ 新庄教室の皆さんで「きゃりーぱみゅぱみゅ」のアレをこんな風にパフォーマンス!まつげまつげ~~だっけ?(笑)

ひ~~~~~~~~~~~~! えきさいてぃんぐ!!!!!ってか逮捕寸前の映像です(爆)

前のちびっこ達「このおばちゃん達大丈夫?」って顔(笑) こんな怖いもん見て、おこちゃま達、夜泣きしなかったかな?(爆)

ぎゃぁ~~~~~~~~~~~!(爆) _( ゚Д゚)ノ彡☆ギャノヽノヽノヽノヽ!! ノヾンノヾン!!

さて、これまたすごいのが登場いたしまして(笑)ってか、会場の係りの方達も実は目のやり場に困ったんではないかと推察(笑)すみません、ご担当の皆様、すんごいもの見せてしまい(笑)どうかFBとかには載せないでくださいませね(笑)

千手観音だっけ?なんかこういうのあったな・・・・ なんだっけ、こういうパフォーマンスあったよね!ぎゃははははははは _(__)ノ彡☆ばんばん!

団扇で股間を隠すには訳があるんだす! もっと過激なサシンもあるのですが、あまりに危険なため掲載できまへんどした(爆)

ひゃぁ~~~~~!!v(≧∇≦v)三(v≧∇≦)v この時点ですでにはらわたよじれきってました!

スクラム!!!(爆×100) ひ~~~~~~~~~!

( ´∀`)ギャ――――――――――――――――ハハ八 ノ \ / \

いやぁ、あまりにもクォリティ高いパフォーマンスに、もう場内一同笑いすぎて、失禁寸前でございました。

ってか数々の芸をご披露くだすった皆さん、フラにもどうかこれくらいエネルギー注いでくれ~~~~!!!(爆)

30 Jan新年会in天童②

新年会の模様。

はい、はい、おサシンどんどん紹介してまいりますよぉ~~。

ラヴァクァをしっとりと・・・ はい、勝子先生とアラカイのE子さんでナプア・グレッグの「ラヴァクァ」をしっとりと。ってか、クム・ナプア早くも離婚されたそうな(笑)この前結婚したと思ったばかりなんだけど(笑)ハワイのオナゴは断然男より強いっすね!ネ-( ´・ω・)(・ω・` )ネ-

真理先生と二人で・・・

こちらは、真理先生とアテクシでクアナ・トレスの「パリサ」を。昨年メリーモナークでクム・トリニダットのハーラウがパフォーマンスしてたあの曲でございます。ってか、トリニダットよりすげぇ振りでして。「メリモでっか?」と冗談飛ばして踊っておりました。だってこの振り付けはクム・ラヒラヒことジーナ先生ですもの。かなりかっこええんです!「アンタチャント踊ルヨ~~」とジーナ先生の声が聞こえてきそうですが(笑)

3ババでアンクルより習いたての「マヌオーオー」を。 はい、3人先生でアンクル・エドより習いたての「マヌ・オーオー」を。これまた素敵でアンクル節たっぷり。

お~~~!上から見たらこんな感じだったのね。 会場後方の階段より見るとこんな感じだったんですね。

新庄教室のテーマソング こちらは新庄教室の皆さんで「アカヒクレイアナアカピコ」を。アテクシの大好きなクム・ホク・ズッターマイスターの曲でございます。この曲はいろんな思い出が詰まった曲でございます。

さて、ここで小休憩挟み、✂✂✂、期待大の「隠し芸大会」へ突入いたしました。一昨年のクリスマス会でもかなり盛り上がったのですが、先生命令で「フラより熱を入れるベシ!」とのお達しで、各クラス真面目に練習した様子。おかげで、本番はアゴが外れそうになるほど笑わせていただきました。いやぁ~~すごかった!皆来年はもっと極めてや!(爆)

山形教室スペシャル芸人!! はい、こちら山形教室代表F子さん!!ソロでフラメンコ・・・を踊ってくださいました。あまりに素晴らしくて「武士道」を極めたフラメンコを見た思いがいたしました(笑)

まさかエスパーが生徒におったとは!! 山形、こちらはなんと「エスパー」が出現!まさかアテクシは自分の生徒にエスパーがいるとは露知らず(爆)はい、タマちゃんが「スプーン曲げ」をご披露くださいました(笑)固いスプーンが一瞬でグニャリ。あ、それも自前のスプーンをお持ちくださいまして、会場にご迷惑はかけなかったのもさすが(笑)あ~~、曲がったスプーンも撮せばよかったよ!(笑)

村山教室の皆さんで・・・・ はい、こちらはもうご想像がつくと思います。ピンクレディーのアレをなんとさっきまで着て踊ってた衣装をたくしあげて、ミニにしてパフォーマンス!いやぁ~~「衣装三段活用方」を見た思いがいたしました(爆)

ヒチャコさんの頭上にいるのって・・・・ 頭にかぶってるのは100均でそろえて手作りのメット!!(≧∇≦)ノ彡 バンバン!ってか、頭上にあるのって・・・・まさか(。´-ω・)ン?ワシ?

めっちゃ面白かったで!みんな! 一体、どこでいつこんなに練習したのやら・・・(笑)

熟女パワー炸裂です(笑) 誰か向き間違ってんぞ、おい!(爆)

まさかの衣装が、大変身!! あ、一人生足発見(笑)

30 Jan新年会in天童①

1月27日(日)。

天童の素敵な結婚式場をお借りして、スタジオの新年会を開催しました。

アテクシの住むこの天童市。なんと結婚式場のメッカ。

それぞれでっかいチャペルやらガーデンやら出雲大社ミニ←なんじゃそりゃ?(o゜ー゜o)??やらを抱えた結婚式場が軒先付き合わせての「式場激戦区」なのでございます。

で、その一つ「天童・ベル・ブランシェ」というところを会場に行った新年会。盛況のうちに終わりました。

ホントは年末にクリスマス会をここでしたかったのだけど、スケジュールと合わなくて、新年会という運びになったという訳で。

はい、新年会前日が大寒波に襲われて、すんげ~~雪でして(笑)

「明日、これじゃダリも来ないかも・・・・゜゜・(/□\*)・゜゜・わ~ん」なんて思っていたんですが(笑)

明けて当日朝から晴天。「あぁ~~、ヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・」と天の神様、フラの神様に感謝。

新年会の内容は、とりあえず「踊ってもらおうじゃないのさ!」というのが一応主題な訳でして、各お教室の皆さんがそれぞれ素敵な踊りをご披露くださいまして、それに続きかくし芸大会~メレフラという運びになったのでした。

はい、時間は3時間でも足りなかったよ。

あっという間に楽しい時間は過ぎて行きました。

そんな様子を大量のおサシンでご覧くださいませ~~(笑)

大恩人!東海林さん まずは、ご来賓の方よりご挨拶いただきました。地元天童でハワイアンバンドを結成されて20年、ハワイ情報を発信し続けてン十年の、東海林さんよりお言葉をいただきました。実は、この方が16年前にフラ教室を立ち上げてくださいまして、そこに参加したのがアテクシのフラ人生の始まりだったのでございます。いわばアテクシの産みの親!(笑)おとっつぁ~~~~ん、とお呼びしたいくらいのお方でございます(笑)

真理先生&勝子先生からお言葉を・・・ お次は、アテクシの面倒と尻拭い?(笑)をし続けて叱咤激励してくださる大先輩のお二方より、これまたご挨拶いただきました。東京の「マウリナニフラスタジオ」の真理先生と、仙台の「アロハスタジオ」の勝子先生。

乾杯の音頭は・・・ 乾杯の音頭をとってくださったのが、東海林さんのハワイアンバンド「ブルーウェーブス」の一員、高橋さん。いつもいつもこんなアテクシの面倒を見てくださいまして、これまた恩人のお方でございます。

郁子さんが持ってるのは・・・・ そして、嬉しいプレゼント。生徒皆さんから、アテクシのハワイアンネームの入ったキルトをいただきました。エスパータマちゃんのお母様とキルト教室の皆様がデザインくだすった珠玉の作品。お教室の家宝とさせていただきます。

わ~~~~っ!すご~~~い! どんなデザインかワクワクしてたんだけど。本物見て思わずもろてあげて喜んじゃったアテクシです(笑)人間は大喜びすると、なんで万歳しちゃうんだろうねぇ?(笑)

さて、ここからHULA TIME。各クラスごとに踊ってもらいました。

山形クラスと天童クラス合同で・・・ まずは、天童教室と山形教室のロイヤルクラスの皆様。ノスタルジックな曲調のハパハオレの曲をしっとりとオサレに踊ってくれました。

ロイヤルクラスの皆さんです。

ムームーがかわいいでしょ?

ありゃ?手が・・・

山形教室で「カウラナモロカイ」を。 山形教室の皆さんで「カウラナモロカイ」を。

山形教室+新庄教室 新庄のRさんも一緒でした。

天童教室の皆さん 天童教室の皆さん「キヘイ」を元気よく踊ってくれました。ってかバックのスクリーン綺麗ねぇ!さすが、結婚式場。やるこたぁ、派手だわ(笑)

新庄教室の皆さん こちらは新庄教室「ロゼラニブラッサム」かな?

村山教室の皆さん 村山教室の皆さん。「パーリーシェル」を踊ってます。

村山教室で「パーリーシェル」 この衣装、ほんとに元とったね!(爆)パーリーシェルといいながら、プリメリアつけちゃってるのはご愛嬌ってことで(笑)

パーリーシェルを踊ってくれてます。

東根のAちゃんも頑張ってくれました。

東根マミーズクラス こちらは、東根マミーズ教室でもはやテーマソングの「カプアウィ」を。

マミーズクラスで・・・ おこちゃま達、ノホスタイルでも踊ってくれました。シェルを鳴らしならがパフォーマンス。もう周囲からは「かわい~~~~!!」と黄色い声援が飛んでました。頭につけてるクリップは、ママと子供達が一緒になって作った「ハンドメイド」でございます(*´д`)(´д`*)ネー

と、こんな感じでパフォーマンスは続いたのでございました。

まだまだおサシンは続くのでございますネ─(。・ω-)(-ω・。)─♪

30 Jan1月二回目のお江戸修行

なんだって、毎週江戸に出かけてきたアテクシです。

関東を大雪が降った翌週だったのですが、江戸のくせに(笑)あまりにも雪が残っててびっくり!

でもって、みんな「雪かき」なんてしない都会人ばっかしだから、日陰なんかもはや残った雪が固まって氷になっちゃってて、「ツルピカ・ロード」って感じでございました。だのに、自転車だの人だの、結構まだあちこちでひっくり返っていて。

東北人猫背で小股歩きが身に付いたアテクシとしては、これまた鼻くそ丸めて飛ばしながら、そんな様子を意地悪ばあさんのようにせせら笑って見ていたという塩梅でして(^σ-^)ほじほじ・・・(^-^)γ¨ポイッ!、イッヒッヒ(*`▽´*) ウケケケッ。

なんて道を歩きならがら向かった先には、ちょ~~美人の「サヤカ先生」が待っていてくださいました。

そう、このサヤカ先生、アンクル・エドのハラウに在籍してらっしゃる美人ダンサーでいらっしゃいます。

この方にベーシックレッスンを受けに出かけたのでございます。

日頃教える立場の自分が、基礎からもう一度ステップを学び直す機会というのは、そう滅多にあるものでなく。

あっという間の貴重な時間は過ぎ、レッスン終了後体のあちこちが痛いのなんのって。(笑)

日頃どんだけズルして楽してステップを踏んでたかという、よい反省になりました。

ってかこのベーシックだけで2kg痩せたんだよ!!!!!(爆)

あ、もちろん食って寝たら、すぐ戻りましたが(笑)

しかし、なんだね。美人ってのは、何しても絵になるからいいね。サヤカ先生の後ろでステップ踏んでるだけで、自分もうまくなっちゃった気分♪(* ̄ω ̄)vウヒ。

そんな素敵なサヤカ先生がこちら。

(*゚▽゚)ノちょ~~~美人なさやか先生と! アテクシは「いやだぁ~~~~!サヤカさん顔小さいんだもん、遠近法で写るんだ~~」と激引き(笑)「いやだぁ、マチャミさん、そんなことないですぅ~~」なんておっしゃるんだけど、いえいえアテクシが横に並んだら、アンパンマンぶりが一層際立っちゃいますからぁ!(笑)

ってか、手塚治虫先生のような帽子もオサレです、サヤカ先生。

で、その翌日はアンクル・エドのWSへ。

すでに参加前から、身体筋肉痛だったんすが(笑)

インフルからの復帰後とは思えぬパワフルさ! クムは日本に来られる寸前までインフルでダウンしてたとのことで・・・ってか5日前なのに、飛行機乗って日本きてWS?!

クム大丈夫???と思ったのもいらぬ心配ってやつで。

誰よりもお元気でパワフルでいらっしゃいました・・・・・・。

爪の垢でもいただいて家宝にしたいアテクシです(*´д`)(´д`*)ネー。

ハワイでもお忙しいのに、わざわざ日本に来ていただき、こうしていろいろ貴重なことを教えていただけて、いつも本当に感謝しております。ありがとうございます。

なんて殊勝なことを言った口の矢先から、首都高乗ってぶっちぎって帰る際には、ウスノロな車を煽っては「オラオラ、チンタラ走ってんじゃねぇよ、ゴラァ!」などと893のように乱暴なワードを発していたのは、もちろんアテクシでございます(笑)

ノンストップでお江戸から時速140キロ走行3時間(それ以下の速度で走るとエンジンが爆発しちゃうの・・・ってオメ~は「スピード」のキアヌ・リーブスか!!ちゅ~~の!!)。

東北道で銀色の怪しい車で爆走してるお車をお見かけになったならば・・・・皆様どうぞ、安全にお避けくださいまし。(笑)

14 Janお江戸 新年会 

1月12日(土)  成人の日の3連休初日に、東京は渋谷の新年会に参加してまいりました。

主催は「マウリナニフラスタジオ」の真理先生。

ごく内輪のということで、こじんまりとの開催でしたが、なになに、蓋を開けたら大盛り上りで!(笑)

渋谷駅前のアイリッシュビアバーを貸切で、それはそれは楽しい時間を過ごさせていただきました。

大体、世の中、連休だ、クリスマスだという動きに疎いワタス。

だが今回は「ありゃ?世の中3連休?なんか東京にも雪マーク出たりしてるし、車で行くのはやめよう」となにげに新幹線のチケットを購入。

新年からその勘は当たりました。

日曜日午前中に帰宅したおかげで、14日(月・祝)成人の日の東京の大雪にあわずに帰ってこれたのですから!(笑)

いやぁ、何年ぶりだろう、東京のこんな大雪・・・・ってか、日本列島関東から北はすごい積雪で。

そんな我が家も一日中降る雪を眺めてはTVのニュースで関東地方の大雪で慌てふためく様を見てはせせら笑い、お気の毒だとご同情申し上げていたのでございました。←,;.:゙:..:;゙:.::(゚∀゚ゞ)ダハッッ!嘘ツクナァ~~(笑)

ってかさ、自分の車で行かなくてよかったよ。

だって雪道素人さんに突っ込まれるの間違いなかったと思われ。

先見の明があったというかなんというか。

神様仏様ご先祖様~~~ありがとうございます~~(*´-ω-)ノ”Ωチーン(*´-ω-)ノミ☆ポクポク….。

新年会も晴天の土曜日、早めの時間開催でほんとに正解でございました。

そんな新年会の楽しい模様をちょこっとおサシンでご紹介。

ハーラウの垣根を越えて、いろんな方と久々お会いできて、ほんとに楽しい時間を過ごすことができました。

2代目3代目襲名披露?(笑) まずは、景気付けにマリ先生のお嬢さんとお孫ちゃんで「ウルパラクア」を元気よく!ルルちゃんよく頑張りました!(笑)

後ろから掛け声かけてらい(笑) お次は、湘南のノリチャン先生と、真理先生とアテクシの3人でクアナ・トレスの「パリサ」を。ってか、あたしゃ行きの新幹線の中でウォークマン耳にブッ込んで、レシピ見て思い出してたという不埒もんでして(゚ー゚;Aアセアセ・・・ってか、パリサの2番くらいで、何度聞き返してても、必ず居眠りぶっこいてしまって、ハッと気づいたら晴天の東京駅に新幹線は到着していたわけで(爆)踊りながら「なんだっけ?次、なんだっけ?」を連発して、しまいには後ろのお二人から、「アミ!次、レレウェヘ!」だの叱咤激励?されながらの「パリサ」でございました(Θ_Θ;)ホヒョヒョヒョヒョ・・・・

最高の司会者!Eみこさん! Eミコさんの名司会(なんとも絶妙な間とジョークで場内抱腹絶倒でございました)で、どんどん進行し踊るは、食べるわ、喋るわ、笑うわ!!もう盛り上がるのなんのって!

若手チームで「カプア ウィ」を! こちらは昨年柏でご一緒させていただいた、マウリナニスタジオの若手チームの皆様。

渡辺先生とハウマナの皆様で。 こちらは、W先生と生徒の皆様で、「マイイエロージンジャーレイ」を素敵に踊っていただきました。

息があってぴったりのフラ!

マウリナニの皆様で「ラニクーホヌア」を!もう息があってピッタリ!の舞い。

ハーラウの垣根を越えて! ハーラウの垣根はこの日はなし!いつもお世話になってるカメちゃんとお友達のMちゃん!踊るも見るも、笑顔笑顔の連発です。

大御所! こちらは滅多に見られない大御所ショット!(笑)昔所属してたハーラウの大先輩お二方と、R先生の名代でいらしてたTさんと。お3方でホルナペの「オハイアリィ カルヘア」をしっとりと。

あちらこちらで踊る、踊る! メレフラタイムであちこちで踊っては飲み、しゃべり(笑)

マウリナニスタジオの皆様

昔同じ釜の飯を食ったお仲間・・・(笑)とアテクシがいうのもおこがましい素晴らしい先輩の皆様。

キミコさんがウェルデンのNEW CDから新曲を・・・ こちらは一昨年ハワイでご一緒させていただいたキミコさん。先月末まで、ハワイにご滞在でした。ウェルデンのnewCDから素敵な曲をご披露くださいました。クム・サニー・チンのバリバリ新しい振り付けの素敵なフラでした。

いろんな方のフラを熱心に見入る、見入る! 「まぁ、あの人のフラいいわね!」「今度この曲やりたいわ」ってな感じのお顔でしょうか?(笑)皆さん熱心に見られています。

ハワイでご一緒していただいたキミコさんとそのお友達 カメラを向けると皆さん素敵な笑顔をくださいます。

3代目襲名披露公演まで長生きしなきゃ!(笑) 真理先生の二代目と三代目。(笑)アテクシは3代目の襲名披露公演の後見人を務めさせていただく予定でございます(笑)

若手チーム! ここのビールがいろんな種類があって、美味しいのなんのって!皆飲んでは踊り、しゃべり、テンションはアゲアゲ状態です(笑)

新年プレゼント当選者!

あれれ、ちょっとピンボケだけど(笑)新年プレゼント当選者発表です。なんだか素敵なもの盛りだくさん入った袋をいただいてた模様(笑)

魔除け? はい、新幹線にわざわざ乗って、何をしにいったかと言いますと、これをかぶりたいがためにでかけたのでございますね(爆)ヾ(≧∇≦ )ブハハハ!ヾ(≧∇≦)ノブハハハ!( ≧∇≦)ノブハハハ!  え?誰だって?さぁ、オスカル様でしょう、きっと・・・・。

ラストはヨサコイで! 宴のラストを飾るのは、「ヨサコイ」。皆で鳴子を鳴らしながら、場内練り歩き!盛り上がりは最高潮です(笑)

ギャァギャァワァワァ! 皆笑いすぎて、少し痩せたんでねの?(笑)

このかぶりもの大人気(笑) そして楽しい宴もお開きの時間・・・・なのですが、なぜかこのかぶりものが大人気で撮影会があちらこちらで(爆)名司会のEミコさんとMっちゃん。

みんなドンドンかぶります!(笑) これをかぶると、恥も外聞もぶっとぶんですね、不思議と!(爆)

とうとう店のニイチャンまでかぶってるし・・・ しまいにゃぁ、店の店員さんまでかぶっちょるし(笑)ってか、脱ぐとき「oh!鼻が引っかかったぁ~」だって(笑)

そんなこんなで、あっという間に楽しい時間は過ぎで、お開きになりました。

で、外にでたら、まだ渋谷の街は明るかった。ほんと駅の真ん前の会場だったので、参加の皆様も楽チンだったようです。

いろいろ準備に大変な思いをされた、真理先生始め、ご協力いただいた皆様、参加頂いた皆様、お疲れ様でございました。

そしてありがとうございました。

翌日、お昼にはもう山形に帰宅してカメラのおサシンを見ては編集しながらニヤニヤしてたアテクシでございました。(笑)

やっぱり「笑う門には福来たる」ですね!

11 Jan1月レッスン

遅ればせながら、レッスンスケジュールをupします・・・ってかすでにレッスン始まってるんですが・・・

ヾ(*`ェ´*)ノフンガ~!もっと早くupしろっての!

(=△=)スイマセーン・・・・PCの調子が悪くて記事書いてもupできなかったんであります。

で、最初に村山教室の皆様!ワタスの魔除けサシン付きのお年賀状にレッスン開始日を間違って記載したようでぇ・・・

申し訳ございやせん!来週!来週だから、レッスン!(笑)

許してたんせ~~~((( ○┓ペコッリ[謝罪]

さて、各クラスのレッスン日です。

☆天童教室(月曜日)  1月  7日 21日 28日(14日はお休みです)

☆新庄教室(火曜日)  1月  8日 15日 22日(keikiちゃんは後半2回です)

☆村山・東根教室(水曜日)  合同レッスンになります。

16日「東根職業訓練センター」  23日「村山甑葉プラザ2階会議室」 30日「東根職業訓練センター」

☆山形教室(木曜日) 1月 10日 17日 24日  (17日夜のクラスは月曜日21日に合同振替になりました)

☆東根ケイキクラス(金曜日) 1月 11日 25日

全クラス、無料体験・見学随時受付中でございます。

新年最初のレッスンで、皆さんの元気な顔見ると、嬉しいですね。

ってか、全員肥えてるってどういうことよ!(爆)そりゃ正月の素敵なご馳走のせいでありましょう。

そういう( ´∀`)オマエモナー・・・と自分で自分に突っ込んでみるアテクシでございます・・・(笑)

いや、体重は変わってないんだよ。だのに身体が重い。でレッスン始まってから、ずっとふくらはぎが攣ってる日々だす・・・

ちゃんとストレッチしないと、たちまちこれだもんね。

そして寒いし!

昨日の夕方は外気温、マイナス6.5度でございました・・・・・・ヽ(´Д`ヽ)(/´Д`)/イヤァ~。

北海道じゃマイナス30度とかの気温が続いてるんだとか・・・・

バナナで釘が打てるじゃないか!!←これわかる人はヤングでは(ヾノ・∀・`)ナイナイ(爆)

ってか、真面目にオーロラ見れるんでないの?

10年ほど前にカナダのイエローナイフというところにオーロラを見に行ったんですが、

その時は毎日マイナス25度でした。

もう一回見たいな、オーロラ・・・・(*´ェ` )(´ェ`*)ネー。