What's new!!
  • 03月25日 更新!: 2019年3月 ご無沙汰しております。 最近の更新は↓からご覧になれます。 Hala...
  • 01月02日 更新!: 2017あけましておめでとうございます! 2017年 新年あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願い申し上げ...
  • 05月15日 更新!: スパリゾートハワイアンの巻 毎年恒例の参加 福島県のスパリゾートハワイアン「絆ホイケステージ」。 東北復...
  • 05月15日 更新!: 写真あれこれ ホノルルへgo ...
  • 05月15日 更新!: あっという間に5月でした 新年早々、「今年はまじめにHP更新する」とか言いながら~~、まさかの5月。 世...
  • 01月03日 更新!: Maunaleo 皆様ご存じ、ケアリー・レイシェルの名曲「マウナレオ」。 マウナレオと...

24 Julおサシン

22日に参加したフラ・フェスタのおサシンをあげてみますた。

しかしねぇ。参加者のみんな御苦労さまでした←意味深(爆)

kiheiを踊ったのでした。 ピンクの衣装。お題は「kihei」マウイ島の曲です。

s子さんの努力の賜物の衣装です(笑) 踊る前に写さないと衣装替えでみんな脱いじゃうから、その前に

(≧∇ノ■ゝハイ、チーズ♪

かっこいいけど、落ちがあるんです(笑) あら、イカス!と思ったら、Fちゃん、すそ上げ間違ってるしな(笑)ハワイから毎回うんうん唸ってワタスが持ってきた生地が、こうして皆んなに着てもらえると嬉しいもんですなぁ。

パウの柄違い それぞれクラスごとに違う色。これでプイリを使用しての「アリカ」をご披露。

最後にパチリ ワタスは隣にあったミスドに行きたいなぁ、と踊りながら舞台の上で思っていたフトドキモノです(笑)

そんなわけで参加者の皆さんお疲れ様でした。←意味深(さらに爆)

20 Jul第二回 山形フラ・フェスタ(トリトンブルー ハワイまつり)

7月22日(日)に下記にて行われる「第二回 山形フラ・フェスタ」に参加します。

っても、昨年の第一回は参加なしだった我がハラウだったので、どんな内容だかさっぱり~~

(・-・)・・・ん~~~~。

ま、ありがたくお声をかけていただきましたので、頑張らせていただきます。

日時:7月22日(日) 13:00~

場所:山形市白山1丁目10-8「TUY フレンドパーク」

その他:詳細はTUYフレンドパーク内レストラン「トリトンブルー」のHPよりご覧下さい。こちらからどうぞ。

なんだか、TOPバッターらしいです、うちのハラウ(笑)

ってかKAHIKOするのうちだけって・・・∑( ̄[] ̄;)!ホエー!!

ま、がんばっぺ~~~。どうやら天気予報はちょっと雨な感じ。

すみません、ウルトラ雨女なワテクシですゆえ(笑)雨降ったら、そりゃワタスのせいです、そう、感謝の雨、恵みの雨。雨がなきゃ作物育たんしな。ってことで、雨天決行だそうです、屋内で。

どうそよろしく、おこしやす。byおたべ 知ってる?京都の銘菓(笑)。

11 Julマーラプア先生 展示会のお知らせ

マサミフラスタジオでお世話になってる「マーラプア・睦美先生」主催の「ハワイアンリボンレイ展示会」が横浜のみなとみらいで今日から開催されます。

お近くの方がいらっしゃいましたら、是非、お運びください。

素晴らしい作品がご覧になれます。

詳細はこちらから。

開催日: 7月11日(水)~16日(月・祝日)  11時~19時(最終日は17時まで)

場所:「みなとみらい ギャラリーC」(クィーンズスクェア・クィーンモール2階)

横浜のみなとみらい駅から徒歩5分です。きっと周囲のお店は夏の{SALE}でしょう!お買い物がてら、のぞいてみてくださいませ!

先日、KONISHIKIとラジオ出演された、マーラプア先生。その折、自分の首に今回目玉となる作品をレイにして行ったところ、KONISHIKIさんが「どうしても、譲って!」と懇願されたそうですが、この展示会のためにお譲りできなかったそうです(笑)。

ってか、よくコニタンを前にして断れたもんで、先生!(笑)度胸ありますこと(笑)なもんで、KONISHIKIさんには別の作品をオーダーしてもらい、それを買っていただくことになったみたいです。

フラダンサーの皆さんにも愛用されてる「ハワイアンリボンレイ」。

私の教室の生徒さんはもちろん、マーラプア先生の講習を受けて、ハンドメイドで自分だけの素敵なリボンレイをかけてフラしてます。

是非、日本人の手作業の素晴らしさ、そして職人芸の数々を、ご覧になっていただきたいと思います。

05 Julスタジオでベリーな時間を。

マサミフラスタジオを「毎月3回・日曜日」にベリーダンスの先生にお貸しすることになりました。

「裸足可能」で「鏡」付きの私のスタジオが、ベリーダンスの使用用途とピッタリ一致。

これがバレーとかだと「裸足はダメ」ってところが多いんですね。

なもんで、素敵なエリカ先生に頑張っていただきたく、応援することになりました。

エリカ先生の師事する「木村カスミ先生」という方は、エジプトで唯一の「日本人」ダンサー。

本場のTOPダンサーとして長年その地位を維持し、そして世界にそのエネルギーを発信し続けてる素晴らしいプロダンサーです。

そのカスミ先生の踊りを受け継ぎ、広めようと頑張ってる「エリカ先生」の「ベリーダンス」を是非、体験してみませんか?

お問い合わせはエリカ先生のHPからどうぞ。

エリカ先生のHPはこちらから!

このサシンの美人がエリカ先生です。

かっこえ~~~~~~~~~!ってか、こんな素敵なBody、一日でいいからなってみたいっす!!(爆)

エリカ先生、頑張ってくださいね!!

今月は、8日、15日、22日の日曜日3回です。その他のお問い合わせはエリカ先生のHPからお願いいたします。

ワタスも一度、挑戦させてもらおうかな?・・・もちろんお腹は露出できませんが・・・・そんなことしたら、近くの警察署にお縄になりそうです・・・・(; ̄ー ̄A アセアセ・・・(笑)

エリカ先生!かっちょえ~~~~~!

04 Jul最高!(笑)

先日、7月1日。

山形新幹線が開業、操業?されてから、20周年というイベントが沿線各地で行われました。

山形新幹線「つばさ」が早20年経つとは。光陰矢のごとしでございます。

そんな20周年を記念して、Bodyにいろいろペイントされた新幹線に向かって沿線各地で、通常よりはゆっくり走行してる新幹線にむかって「手」を降るキャンペーンのようなものが行われたんですね。

それぞれ、土地の名産のモノを持ったり、振ったり、着たり、跳ねたり?(笑)

山形舞子のカッコをされた舞子はん達や、温泉の女将さん達、会社員、看護師さん、ありとあらゆる人々、子供達、学生達etc~etc(笑)。

将棋の駒をもったり、名産品を掲げたりそれはそれは賑やかに、あちらこちらで県内あげてのイベントが開催されたのです。

なんたって、地元のニュース見てたらさ、アナウンサーが「○×時から記念の新幹線が走りますので、皆さん沿線で是非手を振ってください」なんて言うんだもん、そりゃ「行ってみなきゃ!」となるわけでして(爆)

好きだなぁ、こういう幸せなイベント(笑)老いも若きも、皆んなニコニコして手振るんだよ。ほのぼのしない?(* ̄▽ ̄*)

でもって、「マサミフラスタジオ村山教室」の皆さんが、最高のパフォーマンスをしてくださりました。

そう、その新幹線に向かって、スタジオの名前掲げたボードを持って、ハラウパウはいて「ALOHA」な感じで手を振ってくださったんですよぉ!!!(笑)嬉しい~~~~~~(笑)あたしゃこういうの大好きです!(笑)

てか、みんなの顔がいいよね!最高の顔です!横では子供達の野球チームかな?彼らも盛り上がったようですが。

村山クラスの皆さん、御苦労さまでした!そしてとってもありがとぉ~~~~~~~~~!!!次回30周年の時は、ワタスも是非キラキラセロフィンスカートにココナッツ、乳につけて出馬したいと思っちょります!!d( ̄  ̄) ヾ(^o^;オイオイ・・・(爆)

はい、その素敵なサシンがこちらです。

山形新幹線操業20周年イベント

30 Junライブ終了

6月29日フライデーナイトの新庄ライブが無事終わりました。

キッチン尽きの、隠れ家的なミニライブハウス「新庄レキシントン」さんを使わせていただき、当日券も出たりして満席&ちょっと立ち見もありで盛況のうち終了。

今回お世話になりました、新庄信金の皆様、ドリンクサービスの提供を下さったマスター&お手伝いの方、本当にいろいろありがとうございました。

18時半開場、19時開演であっという間の時間経過。狭い控室でひしめき合いながら、早替えやらあれやらこれやら。

司会進行、ダンサー、シンガーとずっとしゃべりっぱなしの私は90分の間に、500mlのペットボトル3本空にいたしました(笑)

新庄クラス開講して丸4年。それぞれ生徒さん達も自分のことは自分で出来るようになりました。みんなたくましくなったもんです(笑)

で、肝心なおサシン、司会進行弾丸トークの間に写せるわけもなく、開場前のリハや会場の様子と、最後のサシンしかカメラにゃぁ、残ってなかったという事実(笑)

ま、いつもこんなもんです、バタバタですゆえ(笑)

舞台は台形、奥にはピアノが出っ張ってます。 会場となったレキシントンホール、舞台が台形でして、舞台奥にはグランドピアノが押し込まれてまして(笑)それにぶつからないように踊るのがちょっと大変でした。

キッチン付きのミニライブハウス 入口横に小さめのキッチンが。ともすれば、「Bar」的な雰囲気も漂う感じでした。

Cちゃん、おマタおッぴろげ過ぎですからぁ~~~(笑) これはリハ前の準備でCちゃんがセロファンスカートの丈を揃えてるところです。ってかCちゃん、すごいかっこのまま作業しとりましたヾ(;´▽`A“・・・モットオマタトジンカイナ!

いっちょまえにリハです(笑) keikiちゃん達もいっちょまえにリハです(笑)この子達で、開場のおり外にて、お客様のお出迎えをさせたのですが、このかわいらしさに入場なさるお客様が皆さん笑顔に(笑)。最高のチビホステスでございました。

ようやく撮れた衣装でのサシン。 最後新庄クラスのテーマソングを踊り終え、お客様をお見送りしてパチリ。みんな、すっきりした顔してますね。ほんとにお疲れ様でした。

いろいろな方々のお力添えで、今回も無事ライブ終了。 会場までお足を運んでくださったお客様、関係者各位の皆様、本当にありがとうございました。

29 Jun訃報「John Koko, Bass Player for Makaha Sons Passed Away」

johnさん

ハワイの有名なバンド「マカハサンズ」のベーシスト「ジョン・ココ氏」がお亡くなりになりました。

享年51歳。心よりお悔み申し上げます。

この「マカハサンズ」のお三方「ムーンさん・ジェロームさん・ジョンさん」の演奏で、何度か舞台で踊らせていただいたことを思い出しました。

何年か前に受けた「スカラシップ」でも「ka maui」をバックで演奏してくださいました。その折、クム・カプアが「CDと同じテンポで」と一言リクエストしたら、まったくそのテンポで演奏して下さり「プロフェッショナル!」と感心したものでした。

というか、あまりにも偉大な足跡を、ハワイアンミュージックに残された、このグループ。特に日本人のフラダンサーに愛されたのではないのでしょうか?

ずっと昔のどこかの舞台で彼らの演奏で踊らせていただいた、「Ke Alaula」を今、聞きながら、御冥福をお祈りしてます。

51歳だなんて若すぎる。

天国でもIZや、いろいろなミュージシャンの方々ときっと楽しく演奏されてるでしょう。

ジョンさん、いつもニコニコ優しくしていただいてありがとうございました。舞台袖でナーバスになってると「ダイジョーブねぇ!」と笑いながら緊張をほぐしてくださったり。

どうか天国で安らかにお過ごし下さい。

合掌。

28 Jun新庄ライブのお知らせ

明日、6月29日(金)新庄市でフラライブを行います。

「マサミフラスタジオ Live`ekolu in 新庄 」

場所   新庄信用金庫 本店 裏 ライブハウス「レキシントン新庄」

時間   PM6時半開場  7時開演  ドリンク&軽食 ¥2,000

※申し訳ありませんが70席、売り切れました。

新庄クラス開講丸4年目にあたる今年、新庄教室の生徒が日ごろの成果をお披露目します。ライブのお題の通り、新庄のライブは3回目。ちょっとずつ向上してきたその頑張りを、温かい目で見ていただこうと行うことにいたしました。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

会場はこちら「レキシントン新庄」

28 Jun天気でした!

6月23日、村山市が誇るバラの大庭園「バラ公園」で各クラスの協力のもと、無事フラをご披露してまいりました。

前日まで、雨模様だったんだけど、当日はうっすら曇りののち、晴れに!!(*´∇`*)

あぁ・・・日ごろの行いがいいんだわぁ。。。。生徒の皆さんが!!!

私の日ごろを見られなくてよかったのなんのって・・・・・なんせ昨日、覆面パトカー追い越しちゃったアホですゆえ・・・(>▽<;; ヒ~~~!

今回、地元教室の「村山クラス」の皆さんは、衣装着てのデビューでして。昨年は、ハラウパウとTシャツだけだったんだけど、やっぱいいですね、きちんとすると、皆様とっても素敵でした。

いただいた時間目いっぱい使って、それぞれのクラス頑張って踊らせていただきました。

途中、係のお兄さんから「先生、時間もっと伸ばして下さい」と指示が出てお客様を交えてのフラタイムをしたり、司会進行&ダンサー&シンガーとワタシャ、働かせていただきました(笑)

さて、そんな模様の数々、おサシンでお楽しみくださいませ。

司会進行、ギャクにダジャレに弾丸トークが売りのわたくし。 まずは、こんな感じで芝生の上でのパフォーマンス。子供達は「脚がチクチクする~~」と大喜び。

新庄・東根のケイキちゃん 東根・新庄合同で、子供達が「ハメハメハ大王」を元気よく、ママも一緒にパフォーマンス。もうね、踊りなんてどうでもいいの。出てきただけで、お客様大喜び!(笑)おいしいところ、みんな持ってってくれました(笑)

新庄・村山教室合同で 村山・新庄合同でエルビス・プレスリーの「ブルー・ハワイ」を。

村山チームのドレス、素敵でしょ? 写真でお分かりのように、フィールドは斜め。踊りにくいこと、この上ない!(笑)  村山の皆さんのドレスがなびいて、素敵ですね。

天童教室の皆さん 天童クラスでガッツパフォーマンス。

後ろにはバラが・・・・ 後ろには素敵なバラが満開で・・・・

マラママウハワイ 横からのおサシンは、私の実父にカメラマンを頼んで、頑張って写してもらいました(笑) ジイジありがとう(笑)

山形教室の皆さん 山形クラスの4人はチームワーク最高!新調のドレスで「カプア・ウィ」を踊りました。この曲は、自分の孫娘に対する深い愛情をうたったメレ。この時「真珠」を付けて踊ったのですが、その訳は、この曲を作った「バイナ・モスマンさん」という女性が、いつも御自分が好きな真珠をチョーカーにしてシンボルマーク的に身につけてらしたと、クムフラ・アンクル・エドに伺ったのを思い出して、お孫さんに囲まれてる皆さんに、それを重ねて、真珠を付けていただいたのでした。

プイリでアリカを! 天童・山形・新庄合同で、プイリでアリカを。

各クラス、合同で。 初心者クラス合同で「月の夜は」を一緒に。

月の夜は・・・

天童4人で・・・・ これは天童の4人で「ハナレイ・ムーン」を。

衣装はグリーンで統一

天童教室 天童クラスで「ヘメレ・ノ・リロ」

大きいお姉さん達を熱心に見てるチビすけ達(笑) 「あっ、リロの曲だ!!」と子供達も熱心に見入ってる後ろ姿がかわいいわ。(*´∇`*)

フィナーレは「虹を」で。

フィナーレは全員で映画「フラガール」のテーマソング「虹を」。

フィナーレは全員で・・・・

バラ満開! 天気が良かったせいか、昨年とは打って変わってお客様の数も多く。

加えてバラの芳香も素晴らしく、参加者一同、気持ちよく踊らせていただきました。

素敵なバラ

そんな各クラスごとのおサシンですo(*^▽^*)o~♪

村山教室の皆さん 地元「村山クラス」のみなさん。

山形 鈴川教室の皆さん ドレミファ~と唄いたくなる「鈴川公民館クラス」の皆さん。温子先生と一緒に。

東根タントクルセンターのケイキちゃんマミーズクラスのママと子供達こちらは、新庄と東根合同ケイキとママ達です。パパ達は汗みどろになって、子守りとビデオ&サシン撮影に頑張っておりました(笑)

新庄教室の皆さん 新庄クラスの皆さん

山形教室の皆さん 山形クラスのみなさん。

天童教室の皆さん 天童クラスの皆さん

山形教室のお二人。 山形クラスからは美人二人が頑張って参加してくれました。

右の彼女も素敵な彼氏絶賛募集中です!(笑)ヾ(@~▽~@)ノ

天童教室の皆さん 天童クラスのみなさん。

今年も!お婿さん、大募集中!! この二人。今年も!!!!お婿さん大募集中でぇ~~~~す(笑)(=v=)ムフフ♪

せっかくポーズ決めたってーのに「茂みでオ○ッコしてるみたい」と突っ込まれておりました!(爆)

最後はみんなで! 最後はみんなでパチリ。暑かったし、喉乾いたし、フィールドは斜めだし、脚はチクチクしたけれど!楽しかったね!!(笑)

今回はトラディッショナルな曲で、親しみやすいメレばかりでしたが、また頑張って新しい曲に挑戦して、一緒に進んでいきましょう!

いろいろお世話になった、関係者各位のみなさま、どうもありがとうございました。

22 Jun明日のバラ祭り・・・

雨天決行でございますよ~~。

もし雨の場合は、バラ公園左手奥の、地味~~~~~な、野外ステージでやります・・・・Σ( ̄ε ̄;|||・・・

お客様はステージ前にテントが用意されてますので、そこで濡れずに(多分!)ご覧になれます。

なんかこのステージ、冷気?霊気?漂ってて、怖いんだよなぁ・・・・・・(━_━)ゝウーム

滅多にそういうとこないんだけど(笑)

ま、踊る前に気合いでステージをクリーンな気にしときますよってに。←(〃 ̄ω ̄)σぁゃシぃ・・・・ホントウカ??????(笑)

多分、足元ビシャビシャになるので、くれっぐれも!生徒の皆様、転ばないでね。保険にゃ御自身で加入くだされ。(笑)

6月23日(土)  13時30分~14時10分  「ホアピリフラサークル」で出場します。

今年のお客様は、満開のバラね・・・・・・・あら、ロマンチックなことつぶやきました、おほほほほ。