What's new!!
  • 03月25日 更新!: 2019年3月 ご無沙汰しております。 最近の更新は↓からご覧になれます。 Hala...
  • 01月02日 更新!: 2017あけましておめでとうございます! 2017年 新年あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願い申し上げ...
  • 05月15日 更新!: スパリゾートハワイアンの巻 毎年恒例の参加 福島県のスパリゾートハワイアン「絆ホイケステージ」。 東北復...
  • 05月15日 更新!: 写真あれこれ ホノルルへgo ...
  • 05月15日 更新!: あっという間に5月でした 新年早々、「今年はまじめにHP更新する」とか言いながら~~、まさかの5月。 世...
  • 01月03日 更新!: Maunaleo 皆様ご存じ、ケアリー・レイシェルの名曲「マウナレオ」。 マウナレオと...

09 Apr訃報

先週の金曜日、 オアフ島のクムフラ アンティ・アラマこと「クム レイナニ アラマ」さんがお亡くなりになりました。

享年88歳。

4年ほど前、キンカメかなにかのジャッジで来日されてて、その(アンティの)帰りの飛行機が私がハワイに行く飛行機と一緒だったことがあって、羽田空港でたまたまお会いして、ご挨拶した折り、ハグしていただいたことがございました。またなんでこんな大物とハグできたのかは、横にアンクル・エドがいらして、紹介していただいたからなんでした。

アンティは当時すでに、移動は車いすでしたが。なので、中腰でのハグにもにこやかにしていただき、感激しました。

そのまた10年以上も前に、オアフのブレイズデイルセンターでも一緒にお写真を撮っていただいたことがありましたっけ。

威厳があって、いつも凛としていらっしゃいました。

トレードマークは、頭にいつもちょこんとつけたお花。私がお見かけするたんびに「アンスリウム」をつけられていたのでなぜか「アンティアンス」と勝手に密かに呼ばせていただいてました(笑)。

もうすぐメリーモナークだったのにね。

昨年の50周年のメリモでは妹のプアラニさんと表彰されたんです。

その時のハワイアンエアラインの機内誌プナホウの表紙は、この姉妹のお二人がにこやかに写ってるものでした。

きっと、メリモのセレモニーでもフラ界のレジェンド、70年もフラを教えてきた、この偉大なアンティを讃えて、皆さんが悼んでくださることでしょう。

東洋のイエローモンキーのアテクシも、遠い日本から哀悼の意を捧げます。

アンティ・アラマどうぞ安らかにお眠りください。

合掌。

写真はハワイニュースより借用させていただきました。

10246738_10152300460095479_7861723083702063170_n

08 Apr回顧主義

4月になって、愛車の中でヘビロテで聞いてるアルバムがございます。

今月は「ヘッドバンキング強化月間」←なんじゃそりゃぁ?!(ーωー;)

ということで、「KISS」のアルバムを聴きながら、でたらめに歌ってはストレス発散。

でも。

今月は「春の交通安全週間・月間」な訳でして。

あんまり大音量で聞いてると、迫りくる救急車のサイレンや、おっかけてくる白バイの音とかが聞こえないわけですヽ(゚∀゚)ッテソッチカ~~~イ(笑)

しかしさ、なんでも長く続けるってことは偉大だと思う。結成41年目だよ、「KISS」。アテクシがフラしてまだ17年しか経ってないっての。「KISS」からみたら、鼻くそな訳だ(笑)頑張ろう「KISS」のように。←(ーωー;)なんか比較になってない気がするんですけど・・・

あと、何年か先の、ワダスも還暦のお祝いには、是非、ポールのような★マークを白塗りの顔に施して、赤い振袖でも着てみたいもんだと思っております!(゚∀゚) ヒ~~!! ノウミソヤラレテル・・・・

このyoutube、オケの人までペルソナメイク(笑)すんばらすぃ~~~~!(笑)

08 Aprローカルネタですが・・・

4月9日(水) 夕方6:15 YTSの「ゴジダス」の”習い事特集”

ってコーナーで、村山&東根のカルチャークラスの生徒さんと一緒にTVに映ります~~~。

レッスン風景が番組予告のCMに流れてて、びっくら~~(笑)

っても、きっと2~3分くらいにまとめて取り上げられるんでしょうけど。

ってかさ、2時間半も撮影したんださ、あんだ!疲れたのなんのって、あんだ!歌い続けてしゃべり続けて、あんだ!!

オラ、声涸れたぁ~~~。(訳 By being allowed to cooperate in two and a half hours recording of the program, I was very tired.)

お時間あったら、生徒のみなしゃん、どうが録画のひどつでもしで、家族の笑いのネタにしておくんなましよぉ~。

当のアテクシ、その時間は運転して移動中でみられませんぜ(笑)。

06 AprMerrie Monarch Festival April 20-26, 2014.

はい、今年もこの季節がやってまいりました。

年に一度、ハワイ島のHiloという町で開催される、フラの祭典「メリーモナーク フェスティバル」です。

アテクシのブログをお読みの方はもうご存知でしょうが、この祭典、ハワイアン王朝時代の最後の王様「ディビット・カラカウア」を讃えて行われてる、フラやハワイの文化にまつわる祭典なのでございます。

そこのメインがフラ界最高峰と言われてるコンペティション。本線は3日間行われますが、それと前後してHiloの町あちらこちらで、いろいろなイベントが開催されまくり、島中「メリモ一色」という感じになる訳なんですね。

昨年も一昨年ももっと前も続けてこの「メリモ」を観にハワイ島へ出かけておりましたが、今年は日本のパソコンの前で観戦します。

私が「姉」と慕ってるフラの先輩の娘さんが、なんと今年の前夜祭のホイケナイトであるハーラウの一員として、踊ることになってるんですが、あぁああああああ、観に行きたかったよぉ~~~(ノД`)・゜・イケネェモンワァシカタネェケドサ・・・

そんなアテクシがお世話になってるハワイのクムも今年もKane(男性)を率いて参加なされます。クム!今年の応援は日本のパソコンの前で熱くしとりますゆえ~~~!!昨年は通路横でバッチシ目があっちゃったけど~~~(笑)

そんなアテクシのクムがど真ん中に写ってる参加ハーラウとジャッジの方々が写ってるおサシンがこちら。(メリモHPから借用しました)

ナラニ・カナカオレさんの後ろににこやかにハクを付けておられますね。横はクム・デ・シルバさんですね。クム・ハオの横には若クムのカヴィカさんもいらっしゃいます~~。

2014_kumu

パソコンでは「こちら」から見られます。

すでにうちの教室のみなさんは、メリモへのクムのハーラウ「Hālau Ke Kia‘i A ʻO Hula」の参加を応援してメリモTシャツを買って着用しております。

今年のカラーはブルーで渋くてかっけ~~んでございますわ。

しかし、今年のエントリーハーラウ、サニー・チン率いる「 Hālau Nā Mamo O Puʻuanahulu」が復活したり、新クム・ハーラウの参加があったりと、やはり徐々に顔ぶれが変わってきております。それはそれでとても楽しみなこと。

どのハーラウにもクム始め、ダンサー達、ハーラウの人たち、そして支える家族にも友人にもドラマが待ち受けてるんでしょう。

ほんとに楽しみです。

「メリーモナーク2014」の詳細は「こちら」からご覧ください。

06 Apr4月レッスン 追加情報

あっという間に4月。

日本列島ほぼ半分以上、桜前線が北上していますね。

と、これをUPしてる山形の現在の天気は雪がちらついております。

東北の春はまだこれからという感じ。

さて、4月。

見学&体験にと「HULA」にご興味をお持ちの方、是非、お越しになられて体を動かしてはいかがでしょうか?

下記にて無料体験レッスン受付中です。

☆天童本スタジオ

7・14・21日(月) 10:30~12:00   19:15~20:45 2クラス

☆新庄スタジオ(千門町 林田ダンススクール内)

8・15日(火) 15:00~16:30 17:10~15:00(子供) 19:00~20:30 3クラス

☆村山 甑葉プラザ

16日(水)19:00~20:30 2階会議室

☆東根 職業訓練センター

9・23日(水)19:00~20:30 1階実習室

それとは別枠ですが、今月より尾花沢市内の

スポーツクラブ「パレットスクエア」11:10~12:10枠で「フラダンス」

の講師をアテクシが務めさせていただいておりますので、お近くの方がいらっしゃいましたら、是非ご参加くださいませ。

見学および体験レッスンですが、事前に連絡いただけると助かります(当日突然でもかまいませんが、まれにレッスンが変更になることもあるので)。

連絡先 松田まさみ 090-3361-1266

そして、ベーシッククラスの開催日時です。

今月は4月30日(水)の19:15~20:45 天童本スタジオにて実施します。ふるってご参加くださいませ!

21 Mar新設 ベーシッククラス

近くになったら、再度告知いたしますが、5月より新設として「ベーシッククラス」を開講いたします。

日時   毎月第二水曜日 19:15~20:45(90分)

場所   天童本教室

どのクラスの方でも、参加可能ですので、ふるってご参加くださいませ。

お問合せ 松田 090-3361-1266

21 Mar4月 レッスンスケジュール

最近、我が家の近所に「東北最大級」っての売りの「イオンモール」がopenしました。

通称「イモ天」   - ゙;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブ ナンジャソリャァ~~~!

そう、山形県は将棋の駒の産地で有名な「天童」に出来たので、「イオンモール天童」を縮めてそう呼ぶそうな (゚m゚*)プッ

ネーミングのもとは、ジモティーの子供達らしいんですがね、言いえて妙で吹き出しました(笑)。

そして確かにでかい!(笑)春休みもあって、ものすごい人に渋滞。

っても、全国各地にあるモールと内装も店舗ラインナップも変わらず。

しばし、ジモティーのフィーバーぶりが収まったら、のんびりいってみたいと思ってますが~~(笑)

そんな春先、木々が芽をだすように、人間様もムクムクと何か新しいことをやりたくなってくる季節ですね。

桜も開花するこの時期、フラを初めてみてはどうでしょうか?

今月のレッスンスケジュールをUPしたので、ご覧下さい。

尚、ご自分のお時間に会わない時間帯でも、こちらのスケジュールが合えば、クラス新設はいつでもアレンジ可能ですので、是非、ご連絡くださいませ。

尚、当教室はハワイのクムフラ(指導者)「kapi’olani Ha’o」に師事する松田マサミ主宰のお教室です。

エンジョイクラスから、アドバンクラスまで多彩なクラスがございますので、お気軽にお問合せ&ご見学・体験にいらしてください!

4月のレッスンスケジュールです。

【月曜日】☆天童本教室 10:30~12:00(90分) 7・14・21日 初心者~Kupuna

19:15~20:45(90分) 7・14・21日 初心者~Wahine

【火曜日】☆新庄教室 15:00~16:30(90分) 1・8・15日 初心者~Kupuna ※このクラスは4月一杯夜の部と合同になります。

17:10~18:00(50分) 1・8・15日 子供クラス

19:00~20:30(90分) 1・8・15日 初心者~Wahine&Kupuna

【水曜日】☆村山&東根カルチャー&天童本教室

村山クラス 第1水曜日 4月2日   村山 甑葉プラザ 1階ホール 19:00~20:30(90分)

第3水曜日 4月16日  村山 甑葉プラザ 2階会議室 19:00~20:30(90分)

東根クラス 第2水曜日 4月9日   東根職業訓練センター 1階実習室 19:00~20:30(90分)

第4水曜日 4月23日  東根職業訓練センター 1階実習室 19:00~20:30(90分)

天童本教室 10:30~12:00(90分) 中級クラス&パイクラス(イプヘケレッスン) 3・10・17日

【金曜日】☆天童本教室 19:15~20:05(50分) マミーズクラス(ママと子供対象) 4・18日

☆尾花沢パレットスクエア内 フラダンス枠   11:10~12:10(60分)4・11・18・25日

※パレットスクエアご入会の方に限ります。

体験&見学、事前連絡いただきますよう、お願いいたします。初回無料となっております。

連絡先 松田まさみ  090-3361-1266(レッスン時で電話に出られない時がありますので、メッセージを残してくださるとおかけ直しいたします)

尚、尾花沢新設パレットスクエア内フラダンス時間ですが、ベーシックのみになりますので、ご了承ください。

20 MarSpa resort Hawaiians

どうしてもズブン的には「常磐ハワイアンセンター」って言いきってしまう昭和のワダスでございます。

はい、3月14.15.16日と2泊3日で今年も行ってまいりました。

昨年参加させていただいた「絆Ho’ikeステージ」を見るためにでかけてまいりました。

これは、震災復興を願って、全国のフラガール(フラバールもいるよ~~・笑)達によるフラのパフォーマンスによるステージ。

っても、今年はうちの生徒さんは参加しなかったので、フラシスターズ達とワークを受けたり、温泉入ったりと、もっぱら「お楽しみ」関係での滞在。

うひひ、たまにはこういうのいいですよねぇ( ̄∇ ̄)ヒ~~ハ~~~!

でね、なんとおサシンを一枚も撮ってこなかったんだ、まったりしすぎて(笑)

今回、ハワイのクムのゲストとして、アンクルこと「クム・エド・コリアー」そして、いつも陽気な「クム・マカ・ヘロッド」。でもって、美貌の「クム・カレオ・キア」そう、クム・ブレイン・カマラニ・キアの奥様でいらっさるカレオさんは紅一点のご参加でいらっしゃいました、の御三方。

絆ステージの特別ゲストとして、2日間にわたって、素敵な曲をご披露くださいました。

そして、今年も楽しみにしてた、「フラガール」達のショウは、昼間のステージも素晴らしかったけど、夜のステージの圧巻なこと!昨年よりもますますパワーアップして、見る者を飽きさせない素晴らしい舞台構成にお客様もすごい盛り上がっていました。

今年は、ゆっくり「フラガール歴史館」みたいなミュージアムを見学できたんだけど、映画で見るよりも、もっともっともっともっと、大変なご苦労の上に、この施設が作られたことがわかりました。

かの、「アンティ・ジェノア・ケアヴェ」さんがこられてステージをされたりと、今から思えば豪華ゲストもたくさん来られたようで、なんと今年はこの施設ができて50周年。夏には記念の大イベントをされるようです。

映画「フラガール」のモデルにもなられた「カレイナニ早川」先生は、今年確か御年81歳になれらるはず。

3年ほど前、ワイキキのコンベンションセンターで御見掛けしてご挨拶をさせていただいたのですが、見ず知らずのアテクシにも優しく微笑まれて、丁寧にご挨拶を返してくださった感激は忘れません。

そんな福島県。

あの3.11から人生がすっかり変わってしまった人々が多い福島。

あの地震での原発事故と津波が、どれだけの人々の人生を狂わせてしまったことか。

そんな私の生徒さんの一人が、その福島から、山形に被災で移転してきて、3年間頑張っておられました。

そしてこの春、お子さんの進学もかねて、その福島に帰られることになり、お教室を辞めていかれました。

でも、原発警戒区域に元の自宅があるので、未だ戻れないそうなので、いわき市内に住まわれるとのこと。

そんな大変な境遇だったのにいつも明るく前向きだったその生徒さん。

私の教室のテーマソングでもある私の振りつけの、震災復興応援song 「花は咲く」。

それを「一生忘れないで踊ります」と大粒の涙をポロポロ流しながら言ってくれた彼女の顔を私も一生忘れません。

いわきでもどうか素敵なフラ教室を見つけて、フラを続けてほしいな、Sさん!

春は別れも出会いも両方揃ってやってきますね。

でも、袖振り合うも何かの「縁」があったから、お知り合いになれた訳で。

それが「フラ」であったことは間違いなく。

フラの神様、ありがとうございます。もちろん日本の八百万の神様にも。

最後にこんなおサシンでごめん、Sちゃん!おまけに横向きにしか載らないんだよぉ~~~~(笑)

どうか元気でご家族で頑張られてください。

山形来たら、スタジオに遊びにくるんだよ~~~~!

A Hui Hou!またいつかお会いしましょう!

IMG_4198

11 Mar3年

あの日から、3年。

すべての犠牲になった命に、深い哀悼の意を捧げます。

あの日を思い出すのは、毎日なんです。

一日でも忘れないのが、自分に課せられた仕事です。

東北に住んで生きてる限り、死ぬまで忘れません。

ただただ深く、合掌。

10 Mar無事終了

3月9日(日)

仙台サンプラザホールにて行われました、震災復興チャリティーイベント「スマイルフォージャパン2014」に今年も無事参加させていただきました。

昨年の参加から、なんだかあっという間に1年経ったのに一同びっくり。

今年も、たくさんの団体がパワフルな舞台を演じておられました。

大勢のボランティアの皆様の力によって、成り立ってるこのイベント。

今年は、踊り終えて袖に引っ込むところ、ダンサー全員が舞台セリに呼ばれ、代表でアテクシがインタビューを受けました。

その中で「なんでこのイベントに出ようと思いましたか?」と聞かれ、「震災復興イベントと称して、金儲けに走る人々が多い中、このイベントはそういうことがなく、純粋に子供のために、見に来て下さった方、かかわった方に元気を出させるイベントなので、出させていただきました」という趣旨のことを言いました。

それ以前に、こんな大きな立派な舞台に立たせていただく機会をもらえることが、すでに感謝の一言で。

今回もお世話になった方々、主催者の上野先生ご夫妻始め、いろいろ本当にありがとうございました。

さて、今回の出演、先日の山形の舞台と同じプログラムだったのですが、ガラリ衣装替え。

村山と東根教室の皆さんは、ハワイより届いたばかりの新しい衣装でのステージ。

本教室の皆さんは、ちょっと工夫で手持ちの衣装にレーシーなよだれかけウワッパリをあつらえて、エレガントに踊らせていただきました(笑)

今回初めて舞台デビューなさった生徒さんもちらほら。

ど緊張だった割には、終わったあとで「楽しかった~~~~~」と皆さん一斉に言ってくれたのが嬉しかったです。

そんなおサシン。

また次の舞台にむけて頑張りましょうね!

IMG_4346 参加者みんなでパシャ!Σ[ ◎ ]}ー´)

IMG_4343 チーム・グリーンだよ~~~~。村山・東根の皆様。

IMG_4340 本教室の皆様。貫禄ありますわ、おほほほ。(笑)

IMG_4336 なんせ、控室の使用時間が短いもので、ちゃっちゃと撮影、さっさと退却。「はい、写すわよ~~~。SAY!フナッシー!!!」と。

IMG_4337 撮影されるみんなを「フナッシー!」と叫んで笑わせる皆様。(爆)そう、我が教室、サシンを写す時、昔は「はわいーーーー」と言って、口角を上げさせるセリフを言いながら、写したもんですが、最近の流行りはみんなで「フナッシー!!」と叫びながら、口角上げて、撮影に臨んでおります(笑)

そんなこんなで慌ただしく山形に帰ってきたならば、峠は吹雪でございました。だけど腹減りのアテクシは相変わらずの爆走。凍った道もなんのその。40分で仙台より帰宅して(一般人は60~70分かかるらしい・・・)、最寄りの台湾料理屋で「なまちゅう」を堪能したのでございました(v`▽´)v  ウケケケ 。←あ、運転は夫にさせた(笑)

参加者の皆様、応援、お手伝いいただいたご家族の皆様、お疲れ様&ほんとにありがとうございました~~~~!