はい、気が付いたら5月も連休、終わろうとしておりました。
ましたって、人ごとみたいに(`-д-;)ゞ へぇへぇ、アテクシ4月の終わりより風邪をひき、こじらせ長引かせ、連休中は寝込んでおりました(ノω<;)。
これを書いてる今も咳が止まらず。つ、辛い・・・・。
で、4月の終わりに奈良に旅行に行ったのですが、そのサシンもupできず、気ばかりジタバタしておりました。
止まらない咳をしながら、奈良のおサシンをupしようと思い、PCに向かうが、そのたび集中できなくて挫折。
ということで、そんな中途半端なままっすが、ダラダラ旅行日記でも書いてみたいと思います(笑)(´-ω-`;)ゞポリポリ
先月4月の23日から3日間で、奈良県は生駒にある「信貴山」というところに出かけてまいりました。
そこにある「朝護孫子寺http://www.sigisan.or.jp/」を訪ね、その宿坊に宿泊してきたのですが、「宿坊」が「初体験」のアテクシ。初宿坊体験はとっても愉しいものでございました。
その信貴山というのは「寅」で有名なお寺。真言宗のいろんなお寺が集まっての一つの信山となってるみたいで。阪神タイガースファンの間では、知らぬ人はいないという有名なお寺でした(笑)。
どうして、ここの信貴山を訪れたのかは、内緒ですが(笑)、実母と近所のOLD LADYご一緒の旅でして。言ってみれば、ワタスはほぼ、運転手兼ツアーガイドみたいな役割をしてきたのでありました(人´エ`*)タハハ。
まずは、お山のふもとででっかい寅ちゃんがお出迎え。
運転手兼ガイドを担う気になったのは、この寅ちゃんに会いたいがために。そう、ワタスは寅年の女だったんです~~~~(笑)
このお寺「寅年・寅日・寅の刻」に毘沙門天が聖徳太子に戦の勝利を授けたという言われのある「毘沙門天様」を祀ったお寺でして。ですから「寅」にゆかりのある歴史深いお寺さんだったのであります。
参道を登れば、入口の寅ちゃんが遥か下に見え。
てっぺんの本堂からの眺めはナイス!
この赤い欄干が、下から見えたこれな訳で。
「毘沙門天」を祀ってあるのは「成福院」というお寺でして、毘沙門天様のおしるし?がなんとムカデ!!よくみると「毘沙門天」の文字の横には「ムカデ」が二匹!< ;`∀´>マジっすヵ!!
ここで、朝6時すぎよりご祈祷を受け、護摩焚きをしていただき、ありがた~~~~~い気分に。(笑)
普通、「お寺」というと「回向」をするところだと思っていたのですが、もちろんそれもあるけど、このお寺さん「ご祈祷」してくれるお寺で有名だったんですね。まるで「神社」みたいな「お寺」でして。ま、人間いろいろ切羽詰まると、口からでるのは「神様・仏様」な訳で。「信じる」「祈る」「ご先祖に感謝する」というのは、神社も寺も共通なのですよね(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ。
話しは元にもどりますが。ワタスのこの風邪。ここの宿坊で引いたんだす、実は(笑)。
宿坊はお山の上だから、4月の月末といえども冷えたわけでして。んで寒い寒いと思って、エアコンの操作パネルを探したんだけど、送風口はあれど、パネルが見つからず朝を迎えてしまいまして。案の定それで風邪ひいちゃったんだけど、なんと起床してお布団を押し入れに仕舞う時、押し入れの中にエアコンの操作パネルがあったのに気付いたのでありましたil||li▄█▀█●il||li・・・・・ガックシ・・・・。
で、翌日は奈良の観光に出かけたわけですが、気温25度にもなりまして、半袖で過ごしたのもアカンかったようで。観光途中からゾクゾク、ガンガン←頭痛さ、頭痛。
そんなんなりながらも、一通り観光三昧。奈良の市中には全国から訪れた「修学旅行」の学生がワンサカあふれかえっておりました。
思えば、ワタスも中学生のみぎり、京都・奈良に来たんだったわ。
何千人もの子供達が、あふれかえっていた法隆寺。ガイドさんがあちこちでいろんな口上述べたてていて、聞いてて面白かった(笑)。
東大寺の入り口には鹿の親子が。毛が抜け変わる時期だったか、毛並みはどの子もボサボサ。
東大寺のこの伽藍は世界最古の木造建築。っても、2度も消失しての復元なもんだから、元はもっと大きかったそうな。
「奈良の大仏」は「盧遮那仏(るしゃなぶつ)」といって、宇宙の真理を全ての人に照らし、悟りに導く仏だって知ってましたか?( ,,-` 。´-)ホォー(笑)
これは、東大寺の裏手にある「二月堂」松明を燃やして行う「お水とり」は有名ですよね。
その松明の見本が飾られてました。松明一本の全長が8mで、重さが80kgだって!それをお坊様が担いで走るわけですから、すごい!
ここは「春日大社」。ちょうど「藤の花」がまもなく咲くという頃あいで、巫女さん達の髪飾り(おでこの前に素晴らしい簪をさしてます)が、藤の花の簪で、それはそれは綺麗でした。
道路のあちこちにあった、このマーク。もう野良猫ならぬ、野良鹿?(いや、野良じゃないですから!笑)が、たくさんおりました。
ほんとに、あちらこちらでのんびり暮らしてた鹿さん達。この鹿に上げる鹿煎餅が、どの店にも売られてました。10枚くらいで¥150!(笑)
ここは「唐招提寺」
ものすごい立派な木材が素晴らしい建築方式で使用されてる訳でして。
あちらこちら、地味~~なお寺にも国宝級の仏像が、なんのてらいもなく置かれてて、「奈良」の歴史の深さをほんのちょっとですが、垣間見てきた気分になりました。
他にも、あちこち観光したのですが、主だったサシンばかりをupしてみました。
もっとゆっくりじっくり観光できればよかったけど。また来ようと思った奈良の旅。
いろんな方にお世話になり、一同大感激の奈良旅行でございました。
お世話になった皆様、いろいろありがとうございました。
って、さら~~っと無難にまとめちゃったが、咳は止まらず。
今度奈良に行く時は腹巻き持ってくべさ~~~(笑)ってか、エアコン付けて寝てやるぅ~~~(*´д`)(´д`*)ネー