3月8日~9日の1泊2日で、福島県はいわき市にある「スパリゾートハワイアンズ」に生徒の皆さんと一緒に出かけて参りました。
そこで行われた「第一回 復興支援 ”絆 Hoike”」というのに参加させていただいたのでございます。
あの、フラガール達が毎日ショーをしてるあの舞台で踊ることができるというので、一同ハイテンション(^▽^;)(笑)
おまけにハワイのクムフラ(フラの指導者)のワークショップ付きってやつで、至れりつくせりの内容。
春休み限定プランで、仙台駅から出てるシャトル無料バスに乗って、いざスパリゾートへgo!(宿泊者限定のバスでした)
そういうワタスは新車が来たばかりだったので、慣らしを兼ねての山形からいわきまでのロンリードライブ。
現地集合で始まった怒涛の1泊2日を、数少ないおサシンを交えて綴ってみたいと思います。
しかしほんとに、ちょっとしかサシンが撮れなかったょぉノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!。
なんだかね、到着してバタバタバタ~~~~とあっという間に時間が経過しちゃった感じでして(笑)
なもんで、写真の数が少ないという訳ですわ・・・・・・ヾ(;´▽`A“カメラハデカイノニナァ・・・・
到着して息つくまもなく向かったのはワークショップのお部屋。
そう、アテクシが大好きなクム「マカ・ヘロッド」先生がいらしてくださいました!
そしたら、なんとうちのハーラウ貸切状態でして(笑)
おかげで、初WS体験者もいた中、和気あいあい、爆笑につぐ爆笑のうちに楽しいWSは終了いたしました。
とっても素敵な曲を教えていただき、みんな感激。
そんなWSの後がこちら。
ホントに楽しくて明るいクム・マカ先生。みんなすっかりファンになってしまったようです(笑)
で、ゲラゲラキャピキャピしてたら、あっという間に夕方のリハーサルの時間。
巨大なホテル内を移動して、みんなで舞台があるプールサイドへ。
すでにプール入口手前のすご~~~いでっかい売店内に漂ってる「塩素」の臭いだけで一同ますますハイテンション(爆)
そしていよいよあの中に入ったならば・・・・・いやぁ~~~~、暑いのなんのって~~~!~(=^‥^A アセアセ
ってか当たり前だよな、ほかの人は水着で泳いでんだから!
そして憧れ?のフラガール達が立つ、あの舞台でリハーサルをさせていただきました。
その後、急ぎリハを終えて、部屋にもどったら、汗臭いままお風呂に入るまもなく、メレフラパーティ会場へ一同GO!w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!クッサ~~~~(爆)
関東は東京・千葉・埼玉、そして東北はなんとうちだけ?ですが、ショーに出なくとも見にいらしてくださった全国から(佐賀だ、名古屋だ)のフラダンサーが400人集結して始まった盛大なメレフラパーティ。
いやぁ~~~~すごかった(笑)
どこの皆様も、怒涛のごとく食って飲んで、踊るのなんのって!もちろん生バンドが入ってくださり、舞台は場所の取り合い?状態なほど盛況に。
本番の司会進行もしてくださる、あの有名な「鳥山先生」がこれまたパーティを司会進行してくださり、老若女女ばかりが(男女じゃないよ)あちこちで踊り狂い、食べまくった2時間でございました。
うちの生徒も曲がかかるたんびにキャーキャーいいながら踊り狂ってたし・・・・ってか、あたしゃ腹減りすぎて、一人ターンテーブル回しまくり、限界まで飲みまくり( ̄▽ ̄)=3 プハァー、食いまくった2時間でございました( ̄3 ̄)=3 ゲップ。
なもんで、これまたサシンなし!(笑)
食べてる人、踊る人。それぞれ様々。あ、これはうちの生徒さんがどうやら踊ってる模様←(もはや人ごと・爆)ワタスはひたすら「刺身うっめ~~~」だの「肉よこせ~~」だの言いながら、ターンテーブルグルグルグルグル(爆)
で、食った、踊っただけで終わらないのが、「スパリゾートハワイアンズ」のいいところ! そう、なんと夜のフラガール達のショーが見られるというので、400人はこれまたプールサイドへ大移動したのでございます。これは入口で(≧∇ノ■ゝハイ、チーズ♪
中央の舞台だけでなく、左右対称にある上段の舞台でも踊ります。
そうそう、パーティから夜のショーを見に移動する前に、かの有名な「鳥山先生」とお写真を一緒に撮っていただきました。いつもお優しくてユーモアある先生でございます。
こちらは、ハワイのクム、ティアレ・ノエラニ先生と、マカ・ヘロッド先生。
このお二人、二人で掛け合い漫才してはいっつも笑ってるの。とっても素晴らしいお二方でございます。
ノエラニ先生にご挨拶に行ったら「長いこと合わなかったじゃない!」とBIG HUG(笑)・・・潰されるかと思っちゃったし(爆)
そんなこんなで、夜のショーを見に行ったあと、アテクシは即効で足もみマッサージへ直行!
なんせ巨大ホテルを端から端まであれやこれやと移動する訳ですから、足が疲れるのなんのってさ!
普段、玄関から車庫までしか歩かない「車人間」の身としては、辛い移動でございました(笑)
「電動カートをくれ~~~~!」と何度も叫びたくなりましたわ。ヤレヤレ ┐(´(エ)`)┌クマッタネ~
そんなこんなで一同就寝。
そして翌朝、目が覚めてカーテンを開けたら、まぁ!!素敵!!ご来光を拝めました。
思わず打った柏手。「ど~~か、今日の舞台無事できますように」とご来光に向かって祈った朝(あたしって生徒思いのいいやつだなぁ・笑)でございました。
荷物は控え室に運び、会場に入って、出番待ちです。24組中、22番目の出番は、なんかプレッシャー(笑)早く出てとっとと終わらせたいアテクシは、でもそんなこと生徒に言えるはずもなく(笑)そんなこんなで2階座席の裏で最終調整の生徒でございます。
今回、アテクシは踊らず、生徒さんだけで出場。なもんで「頼みの綱」がなくなった一同は緊張MAX。・・・・・・そう、普段いかに人の踊りばっかし見てのんきに踊ってる気楽さを、ここらで卒業してもらいましょう、という趣旨でこの度はアテクシはエントリーいたしませんでした。
出待ち状態のみんなは、なんだかんだ言って「余裕ぶっこき」でございました。
ヽ( ´ー)ノ フッ
オアフ島の曲を選曲したので、イリマのレイとヘアクリップをつけてます。
待ってる間に暇だったので、こんなサシンを撮るアホなアテクシ・・・・(爆)
で、肝心な本番、アテクシはビデオ撮影をしてたので、なんとおサシンはなし!あぁ、千手観音だったら、カメラも操れたのに!(爆)
で、踊り終えた直後の皆さんの顔がこちら。
なんだかみんなホッとした顔しとります(笑)ってか魂抜けてるような感じがするのはアテクシだけ?(爆)皆さん、大舞台で気持ちよかったとのことで「度胸あるよな、こいつら」と思ったのは胸にしまっておきました。
( ̄m ̄* )ムフッ♪
その後着替えて、帰りのバスの時間までは自由行動。ハワイアンズから、出演者様へのプレゼントで「昼のフラガール達のショー」の特別席のチケットをいただいた生徒達は、ハイテンションで楽しんでおりました。
昼のショーも夜のショーもすでに満員御礼。今時の相撲界なら泣いて羨やむ光景でしょうか(笑) そして、このハワイアンズで目立ったのが、「男性団体客」の集団。そしてそやつらをよ~~く観察してみると、どうやら「フラガール」達の「親衛隊」みたいな感じなんですわ。(; ゚ ロ゚)ナン!( ; ロ゚)゚ デス!!( ; ロ)゚ ゚トー!!!
いわゆるグルーピーっての?(笑)でも、SKB48みたいに、ギャァギャァ声援を送る訳でもなく、実にジェントルマンな感じで・・・・ってか、ねっとりとダンサーを見てるのが、なんか気持ち悪かったアテクシでございました( ̄▽ ̄;)ひ~~~~~!(爆)
ファイヤーショウの看板を見て、内心小バカにしてたアテクシ。「日本人がファイヤーショウ?似合わねぇ~~」と思って見てたら!きゃぁ!!!!!かっちょいいいいいいいいいい!!!!!(≧□≦;)o(≧∇≦o)(o≧∇≦)oジタバタジタバタ!
さっきのねっとり集団の男たちをバカにして悪かったっす、神様!!きっとアテクシもおんなじねっとりした目で、彼らを舐めるように眺めてたに違いありません!!(爆)
出番が終わった生徒達はお土産買ったり、お昼を食べたりこれまたリラックスモードで。
でも、アテクシはノエラニ先生のWSを受けるので、クタクタな身をひきずってWS会場へ。
で、これまた悶絶寸前の素敵な曲を教えていただいて、あっという間にハワイアンズの1日は終わりに近づいたのでございました。
ノエラニ先生、どうもありがとございました。
ってか、お会いするたび先生日本語上手くなってるって、どうよ?
それに比べてあたしゃ相変わらずな英会話のヘタクソさ・・・・・… ヾ(_ _*)ハンセイ・・・
こちらは「オッパッピー」なおサシン(笑)。
このクムに以前ハワイでプライベートなWSをお願いしたのですが、待ち合わせは「カピオラニ公園でね」ってそれだけで。(笑)
で、カピオラニ公園の東屋みたいなとこでドキドキして待ってたのが、懐かしく思い出されました。
ハワイの人って、ほんとおおまか、いや、おおらか(笑)
そしてハワイアンズを出発し、帰りはゆっくり運転で帰宅。
いやはや。
楽しくて、てんこ盛りで、そして激動の「スパリゾートハワイアン」でございました。
参加の生徒さん、大変お疲れ様でした。
疲れたけど、楽しかったね!!
と、ここで終わればいいんだけど、翌10日、仙台でまた別のイベントに出演した我ら。
ハワイアンズチームは、そのまま仙台に宿泊。
そのお話はまたコンテニュ~~させていただきます(笑)。
あの大震災のあった2011年のお正月、ちょうどこのホテルに宿泊していた私。
そして「あの日」を迎え、甚大な被害をこうむった「スパリゾートハワイアンズ」が、溢れんばかりのお客様に今こうして恵まれ、賑わってるのをこの目で見ることができ、実は本当に感動しておりました。
駐車場まで、私の荷物を一緒に運んでくださったホテルマンの方といろいろお話をしたのですが、どれだけ職員、ダンサー、地域の方々と復興に力を合わせたか、目に涙を浮かべて話してくださいました。
そういえば、フラガール達の「絆キャラバン」を、新潟の瀬波温泉で見た時は、涙でたんだったよ。踊ってる彼女達も泣いておりました。
その元気な彼女達にあえて、そして一緒の舞台に立たせていただいて、嬉しかった、楽しかった。
この度のお世話をしてくださった日放ツーリストの方、関係者の皆様、いろいろとありがとうございました。
最後は舞台上でスパリゾートハワイアンの社長様より出演の「感謝状」までいただいてしまい、一同感動しきりでございました。
本当にありがとうございました!